フレーズ 一覧

美術に限っていえば、浅田彰は下らないものを誉めそやし、大切なものを貶め、日本の美術界をさんざん停滞させた責任を、いつ、どのようなかたちでとるのだろうか。
美術に限っていえば、浅田彰は下らないものを誉めそやし、大切なものを貶め、日本の美術界をさんざん停滞させた責任を、いつ、どのようなかたちでとるのだろうか。
会田誠 2007 キャンパスにアクリル絵具 50×65.2㎝
from 美術手帖 2008年 05月号 p62

続きを読む

 車が都市をダメにした。車の廃絶。これが革命の目標の一つに掲げられられないような、いかなる革命にも加担したくない。車が出現する前の時代、路上が遊芸人や行商人や露店や子供や犬や馬や牛のものだった時まで断然後退する精神を持てないような革命は、革命の名に値しない。原発など当然無用だ。「目撃者(ジョン・ブック)」が背景にしていた実在するアーミッシュ農場、一八世紀で時代を止めた、車も電気もない社会、自給自足する私のユートピア。(西井一夫:『新編「昭和二十年」東京地図』:p367)

続きを読む

羽ばたいても往かない、地元企業にエール。 

 全国ネットのテレビ番組のスポンサーでもある[ロート製薬]。もともとはミナミの清水町にあったそうですが、あの鳩が舞う本社工場は生野区巽西にあります。目薬やパンシロンで毎日のようにお世話になっています。

続きを読む

川崎ゆきお 『大阪日常物語 エロ本』よりマンガは、読まないからおかない。エロ本は読まぬこともないが、売る側にはまわりたくないので置かない。実用書は、本読んで直裁な利益を得ようという根性が気に入らないから(読書とは、なんの役にも立たないからこそ読書なのだ!)、置かない。結局、この場末の六坪足らずの店で、三分の一は映画演劇書、三分の一は純文学に美術趣味、かろうじて残り三分の一が、死に棚となることをまぬがれた文庫の棚だ。

続きを読む

CHANELシャネルだから好き。これはヘンだ。好きだと思った服のメーカーを後で知ったらシャネルだった。これはヘンではない。

ゴルチェは前衛的でかっこいい。これもヘンだ。前衛的でかっこいい靴だと思って買ったらゴルチェだった、これはヘンではない。

続きを読む

いま私たちが考えるべきこと どうして日本の親たちは、結婚する自分の子供に対して、「私たちのようになればいい」とは言えないのか? それは、その親たちが既に、「結婚の基本形」を失って結婚していたからである。「結婚の基本形を失った結婚」は、あるいは祖父祖母の代までさかのぼる。なんでそんなことがはっきり言えるのかと言えば、ある時「日本の家族のあり方」が変わったからである。

続きを読む

立川談志師匠談志 (挨拶もそこそに、座るなり)俺、今ネ、日本に関しちゃ腹がたつことが山のようにあるのよ。甘ったれすぎてるよ。だからミサイルの三十発も北朝鮮から飛んでくりゃ、いくらか日本人も目が覚めるだろうなと。そンとき、池袋なんかぶっ飛んでしまってもいいっつってるんだ(笑)。ただ北千住はかわいそうだから取っといてもいい(笑)。

続きを読む

なぜ、あたしはブログに起床時刻とその時の天候を書いているのか。そのきっかけは、意外と単純なものでしかない。

続きを読む

2月といえば受験の季節、これは(たぶん)いまから15、6年前に東大の入試問題に出たフレーズである。

続きを読む

モールスキンダイヤリー2007年の初めと終わりは、手帳の使い勝手が悪い。

それは、特に年末は、であるし、ましてや厚みのあるモールスキンダイアリーの場合は特に、である。

年の初めは見開きの右側に、未使用の新しい頁の山ができていて使いにくい。

しかしそこには、新品に手をつける楽しみ(新しい日々の希望)のようなものがあって、まだ嬉しくもある。

続きを読む

このページの上部へ