法大EC:考える技術講座

法政大学エクステンションカレッジ2006―考える技術講座記録

キアスム交叉図式。(法大EC’06第2回講座)

法政大学クステンション・カレッジ第2回講座で使用した資料を公開したので、ご自由にお使いください。  

今回はPPTの72枚目までの内容で、バイロジックの個人的実装、組織的実装の部分には触れることができなかった。

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年06月10日 | 個別記事 | トラックバック (0)

ペンローズの三角形(法大EC’06第2回講座)

法大EC第2回講座では、ペンローズの三角形をつくてみた。

ペンローズの三角形 

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年06月09日 | 個別記事 | コメント (2) | トラックバック (2)

ハイ・コンセプト(法大EC’06テキスト)

テキスト

ハイコンセプト回の講座の(一応)テキストである。(結局、ほとんど使わなかったけれども…)

今回の法大ECでは、事前に使用テキストを指定できていなかった。それは「考える技術」とはバイロジックの実装に他ならないのだけれども、それを解説している手頃な本が見当たらなかったからだ。

ただ唯一、中沢新一がいるのだが――たしかに第一候補は中沢新一の『芸術人類学』だった――けれど、これはちょっと抽象的すぎやしないか。つまり実生活と結びつかないのじゃないか、ということで保留にしたまま、講座は始まってしまった。 (いまにして思えば、『芸術人類学』にしておけばよかったと後悔している。)

最近、『「結晶知能」革命』を見つけ、これがいいかなとも思った。しかしこれは、読んでみるとどうしても年寄り臭い。「考える技術―第二の人生編」のような感じで、受講者の年齢層を考えれば、いまいち「向き」じゃないよな、と躊躇していたわけだ。(内容は決して悪いわけじゃない)。

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年06月09日 | 個別記事 | トラックバック (0)

キラー・キーワード。(法大EC用メモ)

はてなダイアリー

「はてなダイアリー」を試用している。使っていて思うのは、ブログではキーワードは大事だね、という当たり前のことだ。それはアクセス数に如実に反映する。

例えば、最近で一番アクセスが多かったのは、「mixi vs はてな」という記事で、それは一日で390ほどのアクセスがあった。ここ3日程のはてなのアクセス数が60前後であることを考えると飛びぬけた数値だと思う。

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年06月09日 | 個別記事 | トラックバック (0)

神話のアルゴリズム―創造性エンジン(改)

先に「ひねり」の例として、Reversal反転、左右反転、上下反転を例示した。

DOB

創造性において、その典型はReversal反転(リバーサル反転)である。その事例として、法大EC第1回講座では村上隆の『DOB』を簡単に紹介した。

DOB 

...全文を読む

投稿者: momo at 2006年06月09日 | 個別記事 | トラックバック (0)