桃知商店よりのお知らせ

七味とうがらし煎餅。(信州善光寺大門町 八幡屋礒五郎)―日本三大七味唐辛子って知ってる?

七味とうがらし煎餅。(信州善光寺大門町八幡屋礒五郎)
七味とうがらし煎餅。(信州善光寺大門町 八幡屋礒五郎)
+七味とうがらし


あたしは辛いモノが苦手である。「激辛」などというコピーは、あたしの辞書では、「危険、近寄るべからず」と読むのであって、それは身の危険への警告なのであり、絶対に近寄らないことにしている。

……が、家人が好きなのだ。

この煎餅は、新年会のビンゴ大会で、家人があてた長野は宮澤さんご提供の「危険、近寄るべからず」である。

以前いただいたのは「激辛」だったので、同じものかとビビッていた。

しかし、説明書きを読めば、《信州長野善光寺大門町『八幡屋礒五郎』のこだわり七味中辛を使用した本格七味堅焼き煎餅です。》となっている。

「中辛の七味ね、それだったら、うどんや蕎麦にもかけるしね、これならあたしでも食えるかも」と食べてみたのは、チャレンジでもなんでもなく食い意地である。

味とうがらし煎餅。(信州善光寺大門町八幡屋礒五郎)
味とうがらし煎餅。(信州善光寺大門町八幡屋礒五郎)

そしたら、ふつうに食えたのだわ。

あたしの舌が馬鹿になった可能性もなきにしもあらずだが、七味唐辛子だからだろう、辛さ一辺倒ではない。(以前いただいたものは、真っ赤な姿をみただけで、あたしは食べれなかったので、比較はできないけれども)。

たとえるなら、「タンドリーチキン」である。

これならあたしにも大丈夫。安心してバリボリとやることにした。

興味深いのは、善光寺の七味(八幡屋礒五郎)であって、浅草寺にはやげん堀があるし(元々は両国だけれども)、京都の清水さんにも七味屋がある。

いわゆる門前で、七味を売る、っていうのはなにか意味があるのかね、と思って調べたら、こんなのを見つけた。

現在、東京・浅草寺門前「やげん堀」、京都・清水寺門前「七味家」、長野・善光寺門前「八幡屋礒五郎」などのオーソドックスなもののほか、新潟・上越のかんずりなど七味から発展した調味料も存在する。なお、やげん堀・七味家・八幡屋磯五郎の三者は、日本三大七味唐辛子と称されている。[七味唐辛子 - Wikipedia]

もちろんこれはあたしの疑問の答えにはなってい。けれど、「日本三大七味唐辛子」っていうのがある、とわかっただけで、なんか面白いなぁ、なのである。

Track Back [1]

七味唐辛子の元祖:やげん堀唐辛子本舗

浅草の新仲見世通りを散策していたら、赴きのある店がありました。 看板を見ると「やげん堀」の文字がっ! やげん堀@浅草 (へぇぇ~、こんなところにあったんだ... 続きを読む

このページの上部へ

プロフィール

桃知利男のプロフィール

サイト内検索

Powered by Movable Type 5.2.13