2008年12月02日(火)
ASA伏見寄席

第3回ASA伏見寄席に出演させていただきました。
会場は、立派な神社の集会所で、床もピカピカに磨かれ、落語会にふさわしい空間に大入り満員、ありがたい限りでした。
京都女子大学の落研の生徒さんが前座で出られ、それに続き、喬若「時うどん」、遊喬「堪忍袋」、トリは、伯枝さんの「相撲場風景」で、大爆笑でした。
抽選会も滞りなく終わり、第4回目は、1月に行われるとのことです。
私は、3月あたりにまた出演させていただけるみたいですので、よろしくお願いいたします。
コメント
『堪忍袋』楽しかったです。
おさきサンの裁縫姿、良かったです。
前回のASA伏見寄席(呉竹センター)での『禁酒関所』で、
遊喬師匠の高座を初めて拝見させていただき、
昔、岡町で桂吉朝師の高座を初めて体験した
感動を再び感じました。
今回も遊喬師匠がお越しになると聞いて、
予定を変更して、当日寄せていただきました。
時間の制約も多いと思いますが、笑福亭のお家芸
『天王寺詣り』『へっつい盗人』なども
是非、お願いいたします。
次回は、3月ですか。楽しみです。
すっかり遊喬師匠の虜になった
にわか落語ファンの妻と又、是非、参加させていただきます。
投稿者 京亭暴徒 : 2008年12月03日 01:16
ありがたいコメント、本当にうれしいです。
「天王寺詣り」と「へっつい盗人」もできるよう頑張ります!
またよろしくお願いします!
遊喬
投稿者 遊喬 : 2008年12月04日 11:29
コメントを送ってください