クロスロードカフェ店主と「大正愛らんどMAP」と「大正10の扉」
「大正愛らんどMAP」と「大正10の扉」
大阪の140Bの労作、「大正愛らんどMAP」と「大正10の扉」が送られてきた。あたしはそのまま郵便受けから取り出すと封も切らずに「クロスロードカフェ」にいって、(今度は封を切って)一部を店主に渡してきたのだ。
大正区はあたしも知らない、というよりも、むしろ知っているわけは無い、という内なる外の様なものなのだが、はっきり云えばそんなところはそこいら中にあるわけで、あたしが知っているのは今棲んでいる浅草2丁目と3丁目と4丁目と5丁目の一部だけで、であとはみんな知らない。
そんな「隣町探偵団」(@平川克美)のような生活をしていると、やたらと大正区に行きたくなってくるから不思議だ。この前大阪に行って来たばかりじゃないか、とわれても、140Bの作ったこの大正区の地図を見ている、強烈に暦が欲しくなってくる。さて残りだが、「居酒屋浩司」にお願いしてこよう、と思うのだ。
~大正区役所発行~
「大正愛らんどMAP」
連続テレビ小説「純と愛」の舞台地として、いま大注目の大正区。
「もっと大正区の濃いところ、知ってほしい!」
そんな熱い思いから、こんなおもしろいパンフレットが出来上がりました。
- まち歩きに嬉しい大正区まるわかりマップ
大正区の見どころは、水辺の生活に欠かせない渡し船に、レトロな下町の商店街、ウチナーンチュが集まる、「純と愛」の舞台地にもなったエリア。大正区を満喫できる、おすすめまち歩き&サイクリングコースも掲載中! - 地元密着! ヒトもフードも名物だらけ
沖縄と大阪のおいしさが詰まった新名物「おきナニワんフード」は食べ歩きにぴったり。大正区ビギナーに紹介したいラインアップです。お店のヒトだって名物。大正区の人情を味わいに、ぜひ区外から市外からお越しください。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。