宙寅屋 東京ソラマチ店の大餃子でランチ。(墨田区押上1丁目)

  • 更新日:
  • おいしい店

宙寅屋 東京ソラマチ店の大餃子宙寅屋 東京ソラマチ店の大餃子


宙寅屋 東京ソラマチ店の大餃子

午前6時40分起床。浅草は晴れ。今日は東日本大震災から2年という日だが、あたしはまだあの日の事を考えたくもない。あたしのパトリである福島は未だにカオスの中にあり、それはあたしの生あるうちには出る答えではないような気がするのだ。

さて、東京スカイツリーに出掛けたこの日は、お客さまと一緒ということもあって、あまり待たずに入れる、東京ソラマチ店の「宙寅屋そらとらや」に入ったのだ。

スカイツリーの店はどこもが普段は混んでいて、あたしがよく行く4階のソラマチダイニングなどは、金魚の糞のごとく待ち人であふれていたるりするのだが、しかしこの日はなぜか「宙寅屋」はすんなりと入れ、「へー」、と不思議な気分になったのだ。

ビールが一番うまかったまあ、少しは客も落ちついたのは確かなようで、もう少し人が減ればな、と思うのは、あたしの我が儘であるだろう。

お客さんはビールを二つ頼むと、一つをあたしにくれたのだが、あたしが糖尿病であることは知っているにもかかわらす、ビールは大丈夫だ、と思ったのだろう。

いや、大方の期待通り、あたしも容赦なくもらったのだが、本当はまずいのだ。

大餃子」を2皿頼んでビールを呑み始めるが、この「大餃子」、「だいぎょうざ」なのか「おおぎょうざ」なのかは知らないのだが、とにかくでかい。この日は他に「エビマヨ」を頼んで昼餉ランチとしたのである。

あたしはラーメンは頼まなかったのでよく分からなかったのだが、そんなに量の多くもない、卵の入ったラーメンが900円付近にいるのを、お客さんが頼んだのだ。小さいな、があたしの正直な感想である。

いや、東京スカイツリーというのは、その塔の高さだけじゃなく、テナント料も異様に高いのだろうな、とこれだけ混んでいて、そしてこれだけ高いラーメンというのも貴重な店であると思ったのだ。

エビマヨ 味卵入りラーメン

宙寅屋 東京ソラマチ店
東京都墨田区 押上1-1-13
03-6658-4030

大きな地図で見る

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

About

このブログの説明などを自由に。
iPhoneなどのスマートフォン向けサイトもあります。スマートフォンでこのページを開くか、URLの最後に i を付けていただけばOKです。

プロフィール

運営している人のプロフィールとか入れたりしても良いんじゃないかな。

サイト内検索

最近のピクチャ

月別アーカイブ

  1. 2013年3月 [14]
  2. 2013年2月 [29]
  3. 2013年1月 [2]

最近のコメント

Powered by Movable Type 5.2.3