全ての記事一覧
-
-
「PayPay」の30%還元はもうすぐ予算に達するそうだよ。なので「牡蠣ミックスフライ定食」と「ハンバーグ160gセット+カニコロッケ」でランチにしてきたのだ(笑)。(レストラン カタヤマ 錦糸町グリル:錦糸町パルコ1階 すみだフードモール)
-
今日の「一由そば」は「五目かき揚げ天+太そば(ハーフ)」にしたけれど、自分がいる場所さえ決まれば、そう、そこが陣地なのだよ(笑)。(一由そば:荒川区西日暮里2丁目)
-
味はうすぺらさ、 だけどあたしの味覚ときたら、そんな味が好きなんだよ(笑)。「マウンテンチキンカツカレー」というベタな料理を食べてみたこと。(洋食ビストロ ティガ ボンボン:豊島区東池袋:サンシャインシティ アルパ3F)
-
「重茂の早採りわかめ 春いちばん」と「カキ」と「白子」で夕餉にしたこと。(向井田さんの贈与:重茂漁業協同組合)
-
「春菊天」じゃないよ、今日は「かきあげそば」でランチだ(笑)。(文殊浅草店:浅草一丁目:浅草地下街)
-
「一由そば」で家人の「ジャンボゲソ天+紅ショウガ天+太そば」のミニ版を食べたこと(笑)。(一由そば:荒川区西日暮里2丁目)
-
やっぱりうまい、「野菜たっぷりそば」(かけ)大盛でランチにしたこと(笑)。(いわもとQ浅草店:雷門二丁目)
-
「清司」で夕方5時から呑んで食べて、あげくに7時には寝てしまったこと(笑)。(すし処 清司:浅草三丁目)
-
何故に「PayPay」? あー成る程30%還元だったのか、と「PayPay」で決済をし「亀戸餃子錦糸町店」で食って呑んだのだよ。(墨田区江東橋3丁目)
-
辛いに当たるんではなく、幸せに当たる「当幸子」をいただいたのだ。(相川さんからの贈与:社会福祉法人清瀬わかば会 わぁーく!わかば:東京都清瀬市下清戸1丁目)
-
まるでトマトが入った「けんちん汁」だと「ミネストローネ」を食べたのだ(笑)。「トースト&スープセット」と「5CCサラダ」でモーニングにした朝。(ファイブクロスティーズコーヒー エキュート上野店:JR上野駅構内3F エキュート上野内)
-
本当はコーヒーを飲むだけだったのに、気がつけば「ごちそうナポリタン」と「海老とモッツァレラチーズのグラタン」で本日2度目の夕餉だよ(笑)。(星乃珈琲店 浅草店:浅草一丁目)
-
今日は食うぞ、と「タイガービール」を呑んで浅草の夜に吠える!(クロープクルア:浅草一丁目)
-
春菊の香りの無い蕎麦屋に春菊がきた。「小柱と春菊のかきあげそば(ぶっかけ)」でランチ。(ゆで太郎本所吾妻橋店:墨田区吾妻橋3丁目)
-
「一由そば」で「カキ天」2個+「太そばハーフ」を食べた朝、あと5つは食べられたな(笑)。(一由そば:荒川区西日暮里2丁目)
-
三日続けてランチは「カツカレー」なのだよ(笑)。(墨田区役所 食堂:墨田区吾妻橋1丁目:墨田区役所1F)
-
今年の手帳は「ほぼ日手帳」の「近江屋洋菓子店 おやつにしませんか?」にしたのだ。
-
「餃子の王さま」の「ニラレバ炒め」は「レバニラ炒め」と何が違うのか。「ニラレバ炒め」の旨さに驚愕し、華やかな「王さまの餃子」で夕餉にしたこと。(餃子の王さま:浅草一丁目)
-
「尾張屋 支店(雷門店)」で「天ぷらそば」で呑んだこと。(浅草一丁目)
-
やっぱり「春菊天そば」しかないのか、これが、あたし的に日本一うまい春菊天そばだ(笑)。(文殊浅草店:浅草一丁目:浅草地下街)
-
「一由そば」で「ゲソまるごと天」+「太そばハーフ」でモーニング。年寄りにはちょっとかたかったのだよ(笑)。(一由そば:荒川区西日暮里2丁目)
-
「コスタコーヒー」を飲みにいった店で、なぜか「ペスカトーレ」という罪悪感たっぷりの選択をしたあたし。(パステルカフェ 上野マルイ店:上野六丁目)
-
やっと届いた「へぎそば」を「合鴨のパストラミ南蛮そば」にして手繰ったのだよ(笑)。(うどん☆人二合さんの贈与:越後長岡小嶋屋:越の海藻挽き生そば)
-
黄金のオーダー再びと思ったけど、ちょっどだけ違う「チャーシューメン」と「餃子」でランチにしたこと(笑)。(中華 珍満:上野三丁目)
-
「厚切りバタートーストセット」でモーニングじゃなかったのだよ(笑)。(喫茶王城:上野六丁目)
-
身体にはいいはずだ?「減塩中華そば(大盛)」+「味玉」と「ロカボ麺」と「Wベシタブル餃子」でランチ(笑)。(幸楽苑 富田店:福島県郡山市富田町備前舘2丁目)
-
「かぶら寿し」と「大根寿し」と「紅葉漬け」と「いかにんじん」。(ねぇさんからの贈与:四十萬谷本舗:金沢市弥生1丁目;福島紅葉漬株式会社:福島県伊達市梁川町)
-
「会津馬刺し」と「重茂の焼うに」で夕餉にしたこと。いや、「パトリ」なのだよ(笑)。(株式会社ハヤオ 郡山営業所:福島県郡山市八山田3丁目;向井田さんからの贈与:岩手県宮古市)
-
うん、この味だよ、と納得したのだ(笑)。「あさくさらーメン」の「みそらーメン」と「餃子」でランチ。(福島県郡山市駅前2丁目)
-
「天ぷらおろしそば」の大盛りでランチにしたけど、「さつまいも天」がやけにうまかったのだよ(笑)。(十割手打ち蕎麦処 富田茶屋:福島県郡山市町東1丁目)
-
明けましておめでとうございます。今年は、やさしい「卯(うさぎ)」のように心穏やかに過ごしたいのですよ(笑)。(高柴デコ屋敷 本家大黒屋:福島県郡山市西田町高柴)
-
今年一番旨かったものは「吾妻橋やぶそば」の「もりそば(中)」だ。私的な七味(初めて訪れ、食べて美味しかったもの七選)2022年版。
-
「ジャンボゲソ天+太そばハーフ」で夕餉にした今年最後の「一由そば」だよ。(一由そば:荒川区西日暮里2丁目)
-
蕎麦屋で食べる「肉野菜あんかけ中華」も罪悪感たっぷりだけれどもうまいのだよ(笑)。(ゆで太郎本所吾妻橋店:墨田区吾妻橋3丁目)
-
「能登屋支店」の「天ぷらそば」と「おにぎり」でランチ。(千束通り商店街:浅草4丁目)
-
黄金の「丸干しいも」を君は知っているいか?「丸干しいも」が今年もやってきたのだよ。(長谷川さんからの譲与:テルズ:茨城県那珂郡東海村)
-
クリスマスの夜に「ローストチキン」と「しゃぶしゃぶ」を食べたのだよ(笑)。(白老牛:砂子さんからの贈与:大金畜産:竹松鶏肉店: 浅草三丁目:千束通り商店街)
-
「盛岡りんご(ふじ、はるか、シナノゴールド)」をいただいたあたしは直ぐに食べ始めたのだよ(笑)。(下河原さんからの贈与:北田果樹園)
-
熊本最後のランチは「太平燕(タイピーエン)」を食べたのだよ(笑)。(くすのき:阿蘇くまもと空港)
-
懐かしいおやじさんのいる「珈琲中川」で「チーズトースト」でモーニングにしたよ。(熊本市中央区手取本町4)
-
甘いのだよ、でもうまいのだよ(笑)。「馬南蛮そば」でランチ(ついでに「ざるそば」と)。(火の国茶屋:肥後よかモン市場)
-
「馬刺し」と「大学芋」と「インフルエンザ」と。(味処 火の国ゆるり庵:山鹿市山鹿)
-
遅いランチは若夫婦と共に「あか牛ステーキカレー」にしたのだが、うまかったのだよ(笑)。(空福亭:阿蘇くまもと空港)
-
熊本で桃熊会のミニ同窓会をやったこと(笑)。(奈な:熊本県熊本市中央区新市街)
-
シリコンバレーから阿蘇に移住した八木博さんの案内で「弊立神宮」を参拝したこと。(熊本県上益城郡山都町大野)
-
贈与の季節(下心)。若しくは資本主義は成功したのか。(山鹿市管工事業協同組合での講話)
-
「ミニゲソ天」+「舞茸天」+「太そばハーフ」でモーニングだ。(一由そば:荒川区西日暮里2丁目)
-
いいことを教えよう、(ゆで太郎の)「かきあげ」を「カレー」で食べるともの凄くうまいのだよ(笑)。(カレーつけそば+かきあげ:ゆで太郎本所吾妻橋店:墨田区吾妻橋3丁目)
-
「天ぷらセット」(ひや)でランチにしてみた日。(いわもとQ浅草店:雷門二丁目)