全ての記事一覧
-
-
今回もゆるしてやろう(と思った)。大根だらけの「けんちんそば」でランチにしたこと。(墨田区役所 食堂:墨田区吾妻橋1丁目:墨田区役所1F)
-
機嫌の悪い日、「それは=かつて=あった」はやっぱり無理で、今ある「帆立と春菊のかきあげそば」でランチにしたこと。(ゆで太郎本所吾妻橋店:墨田区吾妻橋3丁目)
-
「ぼちぼち」と「そこそこ」食える「カツカレー」でランチにしたこと。(墨田区役所 食堂:墨田区吾妻橋1丁目:墨田区役所1F)
-
うちの台所とよんでいいのか?デニーズの「ローストビーフのパワーサラダ」をデリバリーしたこと。(デニーズ浅草国際通店:浅草一丁目)
-
「焼きそばを、あっ、ソース焼きそばをお願いします」。(餃子の王さま:浅草一丁目)
-
血糖値がどうも高いのだ、と云いながら、ちゃんとした「ちくわ天そば」でランチにしたこと。(墨田区役所 食堂:墨田区吾妻橋1丁目:墨田区役所1F)
-
「いかにんじん」と「西洋にんじん」と「東洋にんじん」のはなし。
-
ニンニクは使えない「墨田区役所 食堂」で「鶏の竜田そば」を食べたのだが「竜田揚げ」と「唐揚げ」の違いはなんなのだろう。(墨田区吾妻橋1丁目:墨田区役所1F)
-
その何気なさをなんと云って褒めればいいのだろうか。「文殊 浅草店」の「春菊天そば」を手繰ったこと。(浅草一丁目:浅草地下街)
-
あたしは「お盆のような世界」、つまり「白」でもなけれは「黒」でもない「灰色」が好きなことを思いだしていた。「イワシの磯辺揚げ」でランチ。(墨田区役所 食堂:墨田区吾妻橋1丁目:墨田区役所1F)
-
「スシロー」で「特大海老フライ」や「たらこ」のにぎり等を食べ、ポイントで支払いをしたのだけれども、これらは課税対象となる経済的利益には該当しないのだそうだ。(スシロー 浅草吾妻橋店:墨田区吾妻橋1丁目)
-
「蕎麦庭 甲州屋」の「おおもり」を浅草的大盛と云うのだよ、と云爾。(蕎麦庭 甲州屋:浅草二丁目)
-
27インチ 4K ウルトラ HD 液晶モニター「PHILIPS 278E1A/11」を購入してみたのだが、あたしの目では初めから4Kで文字は無理だと諦めていたこと(当然だわな)。
-
「四十萬谷本舗」の「ゴーイングコンサーン」としての凄さと「かぶら寿し」と「大根寿し」と云う今も生きている歴史。(ねぇさんからの贈与:石川県金沢市弥生1丁目)
-
長年使ってきた「モレスキン」から「ほぼ日手帳」になった手帳の話し。「ほぼ日手帳 2021 手帳本体 」+「のび太としずちゃんカバー」を買ったこと。
-
福島県からやってきた真っ赤な「会津坂下の馬刺し」はあたし的には日本一うまい。(株式会社ハヤオ)
-
「緊急事態宣言」が出ようがまだ正月なのだ。この素朴な「鮭の酒粕煮」を、正月に食べるところなどあるのだろうか。(砂子さんの譲与:佐藤水産:札幌市)
-
家人渾身の贅沢は「重茂の焼うに」にでつくる「うにご飯」なのだが、これを「蕩尽」と呼んでもいいだろう。(向井田さんからの贈与:重茂の焼きうに:岩手県宮古市)
-
正月三日の晩に「三日とろろ」と「豚汁」を食べた。いや、家人にありがとうと云いたいのだよ。
-
「さしみ鮭」て何だ?。うまれて初めて「さしみ鮭」を食べてみたこと。(松浦さんの譲与:丸亀:札幌円山)
-
「へぎそば」を、7割をあたし、残りは家人に手伝ってもらって「鴨南蛮そば」にして食べてみたこと(レジピ付き)。(うどん☆人二合さんの贈与:越後長岡小嶋屋:越の海藻挽き生そば)
-
令和3年、丑の年、明けましておめでとうございます。
-
七味(初めて訪れ、食べて美味しかったもの七選)2020年。ただし今年の店は20店舗もあるぞ、と云爾。
-
「ぴょんぴょん舎 Te-su」の「盛岡冷麺大盛」と「キムパブ」と云う何時ものランチで今年も終わろうとしているのだよ。(墨田区押上1丁目 東京ソラマチ6F)
-
「かつ丼セット」を食べたのだが、「名代 富士そば 浅草店」を蕎麦屋じゃなくカツ丼屋として認識しそうなのである。(雷門 二丁目)
-
1ヶ月で2Kg太った。今年もお終いの「そば弁当」に、ありがとう、と云いたい(ホントか)。(墨田区役所 食堂:墨田区吾妻橋1丁目:墨田区役所1F)
-
大盛、それも出来るだけ量の多いものを頼まないとどうしようもないときがある。「2枚もりの2枚もり=超大盛」でランチにしたこと。(小諸そば 北千住店:東武鉄道北千住駅3,4番線ホーム)
-
浅草での先生である「弁天」で「天とじそば」を手繰る。(観音裏:浅草三丁目)
-
「デスクトップ(机上)改造化計画」はまだまだ続くよ。「レノボ・ジャパン 40AS0090JP ThinkPad USB Type-C ドック 2」を購入したこと。
-
あー「悟空」の「特製肉餃子」があったよ、と食べてみれば、これ、肉餃子では一番うまいかもしれないな。(宇都宮市馬場通り4丁目)
-
驚きだ!「焼き芋」が箱に入って届いた。「蔵出し焼き芋かいつか」の「焼き芋」を食べたこと。(八木沢さんの贈与)
-
「日立名物 三春の笹巻きごはん(ポーク巻きごはん)」を食べたこと。おもむろに「笹の葉」を一枚一枚手で脱がしてやる。まるでスケベな爺の様にだ。(長谷川さんの贈与:三春:茨城県日立市旭町2)
-
ブランド化?「至宝牡蠣」呼ばれる「藻琴湖の牡蠣」は若いのだが何時ものようにうまかったのだ。(宮田さんからの贈与:北海道網走市藻琴)
-
それは「一由そば」の蕎麦つゆのうまさのなせる技とも云えるのだろうが、バス代を払ってまで「太そば+牡蠣天×2+紅生姜天」で朝食としたこと。(一由そば:荒川区西日暮里2丁目)
-
バターがあると反則的にうまくなる。「幸楽苑 平河町店」で「中華そばプレミアム(ロカボ麺)」+バター(店非公認)でランチ。(千代田区神田平河町4)
-
「春菊」が「ゆで太郎」に登場だ!「帆立と春菊のかきあげそば」でランチ。(ゆで太郎本所吾妻橋店:墨田区吾妻橋3丁目)
-
「幸楽ホルモン」に「春菊」。(下河原さんからの贈与:ホルモン幸楽:秋田県鹿角市花輪字堰向5)
-
この店、浅草と名乗るにはベースにしているものが些か違うような気がする。サーフ&バイクカルチャーなのだよ(笑)。(DEUS EX MACHINA ASAKUA デウス エクス マキナ アサクサ:東京ミズマチ:墨田区向島1丁目)。
-
牛に願いを!12年ぶりの「牛のお守り」は「牛嶋神社」だ。(墨田区向島1丁目)
-
浅草の「とんかつ」と云えば「とんかつ ゆたか」だよ、と云爾。(浅草一丁目)
-
デスクトップ(机上)改造中(何時になったら終わるんだ)。「Amazonベーシック モニターアーム デュアル ディスプレイタイプ 」ついでに「ノートパソコン用 アーム マウントトレー」を購入したこと。
-
「フォー」の概念をぶち壊した「フォーハノイ 北千住」の「フォー」だけはうますぎるぐらいにうまいのだ。(足立区千住旭町42 ルミネ北千住店8F)
-
「ゆで太郎」の「特もり」に惨敗したこと。(ゆで太郎本所吾妻橋店:墨田区吾妻橋3丁目)
-
熱湯をまんべんなく餃子の上からかけることのカタルシス。「正嗣」の餃子で餃子パーティーの夜(笑)。(餃子専門店 正嗣 宮島町本店:栃木県宇都宮市馬場通り4丁目)
-
フニャフニャの海苔こそ「のり弁」の命なのだ、と「ミニのり弁セット」をランチにして思ったこと。(ゆで太郎本所吾妻橋店:墨田区吾妻橋3丁目)
-
うまければ正義なのだ。「サロマ湖のかき」の「蒸しカキ」と「カキフライ」。(西村さんからの贈与:寺本商店:紋別郡湧別町曙町)
-
これが「越後長岡小嶋屋」の「インド式チキンカレー」かと新潟県長岡市のインドを食べた夕餉。(うどん☆人2号さんの贈与:新潟県長岡市)
-
(たぶん)日本一辛い蕎麦かもしれない。「あか~いちゃんぽん蕎麦」を朝餉にしたこと。(名代 富士そば 北千住東口店:足立区千住旭町41)
-
やっぱりうまいぞ!「カレーつけそば」を作ってたべてみたこと(2枚もり+カレールー)。(ゆで太郎本所吾妻橋店:墨田区吾妻橋3丁目)