貝づくし5貫盛りとあさりの味噌汁
午前4時20分起床。浅草は晴れ。
今日は「スシロー 浅草吾妻橋店」でランチにしたにのだが、メニューを見れば「貝づくし5貫盛り」がでていた。
これはあたし向けなのだよ。
そもそも「スシロー」でのランチで、あれこれ選んで食べようとは思わないあたしにとって、
この「5貫盛り」のようなメニューがどれだけありがたいか。
よし、と「貝づくし5貫盛り」と「あさりの味噌汁」を頼んでみたのだ。
「ミル貝(レモンのせ)」、「大赤貝」、「蒸しあわび(甘だれがけ)」、「丘つぶ貝」それと「タイラギ貝(焦がし醤油)」だ。
あたしは「ミル貝」と「あわび」と「赤貝」はよく知っている貝だ。
「ミル貝」にはレモンの破片がのせてあり、それをそのまま(のせたまま)たべてみた。
そしたらうまいなんていうものじゃないのだよ(笑)。
適度な甘味と歯応えが生きていて、今回の「貝づくし」も「あたり」だなと思わず笑ってしまう。
「大赤貝」は香りが少し抜けているが十分うまい。
「蒸しあわび」の甘だれかけは、その姿こそ悪かったけれど味はうまいのだよ。
「丘つぶ貝」はたぶん「つぶ貝」と同じなんだろうと食べたのだが、
こりこりした食感と、おーと思う程の濃い味がうまかったのだ(笑)。
最後の「タイラギ貝」を食べたが、こいつは前回の「貝づくし5貫盛り」で「スシロー」から教わったものだ。
まるっきし「ホタテ」のような貝であって、焦がし醤油が見事でうまかった(笑)。
今回の「貝づくし5貫盛り」は本当に「あたり」だったのだが、一緒に「あさりの味噌汁」をお願いしてみた。
これも貝であって、合わないはずがないのだよ(笑)。
蒸しあわび(甘だれがけ)
スシロー浅草吾妻橋店
東京都墨田区吾妻橋1丁目23ー30 パトリア吾妻橋 2階