冷麺冷麺


日高屋 浅草雷門店

午前6時30分起床。浅草は晴れ。

この日は夕方に「docomo 浅草店」に用事があって出かければ、問題はあさりと解決。

それでは夕餉をとろうと、何時ものようにファミレスにしようか(浅草の有名個人店は人がいっぱいで入れないのだよ)、と話していたが、

あーそう云えば「日高屋」があったよな、と「日高屋 浅草雷門店」に入ったのだ。

まだ夕餉には早い(とは云っても5時30分を過ぎていた)時間だっが、

たぶん空いているだろう、という予測は見事にハズレ、8割方の客席は埋まっていたのだ。

それでも窓際に座ると、早速タッチパネルでの注文だ。

まずはビールと、酒肴に「メンマ」と「冷や奴」をもらって乾杯だ。

酒肴は相変わらずのチェーン店の味であるが、ビールと相まって不味い訳はないのである。

途中「キムチャーシュー」と「皮付きポテトフライ」をもらい、それから「餃子」とビールも2本目をもらったのだが、

どれもが、納得のチェーン店の味、というか、特別な味はなにもしない。

「餃子」は「餃子」の味が、「皮付きポテト」は「皮付きポテト」の味が、

「キムチャーシュー」に至っては、「キムチ」と「チャーシュー」の合わせ技なのだが、

それがやっぱり「キムチ」と「チャーシュー」の味なのであり、それ以上でも以下でもないとう味なのだ。

だからまずいのか、と聞かれれば、いやそんなことはない、やっぱりうまいのだよ(笑)。

という事で、あたしは「冷麺」、家人は「カタヤキソバ」を〆にもらったのだが、

この「冷麺」が「冷し中華」ではなく、ビーフと昆布だしのブレンドスープ、その上、麺はつるつるでコシのあるものになっているのだよ。

冷麺狂のあたしから云わせてもらえば色々突っ込みどころはあるが、

それは思ったよりもズーッとうまく、「日高屋」は安いけれど確りうまい店だったのだよ(笑)。

ビールとメンマと冷奴ビールとメンマと冷奴

冷奴で吞むのだ冷奴で吞むのだ
うまいのだよ(笑)

餃子餃子

皮付きポテト皮付きポテト

キムチャーシューキムチャーシュー

冷麺冷麺

冷麺を手繰る冷麺を手繰る
ちょっと本場の味とは違うけれど確りうまいのだよ(笑)

カタヤキソバカタヤキソバ

日高屋 浅草雷門店
東京都台東区雷門一丁目14-7 朝日雷門マンション 1f