建設業に貢献するIT化
考える技術!

■桃知商店 桃知利男■

桃論
『桃論』




一お連専用カウンター
建設業に貢献するIT化&考える技術!
店主戯言(浅草的思考)060502 2006/5/11〜2006/5/18 "There goes talkin' MOMO"


2006/05/18 (木) 

【知覚とひねり】

午前5時40分起床。浅草は曇。

■ホームページ・ビルダー10

トップページこのページのデザインを少しいじってみたのは、ホームページ・ビルダー10が届いたからだ。早速遊んでみたわけだが、思ったほど重くなくかなり軽快に動いている。

なにしろ、バージョン8の時には、インストール時に、サイトビューアーが六年間程溜め込んだファイルの一気読みを始めてしまい、結局は読み込めなくてハングアップを繰り返すばかりだったのだ。それで、一度も使えずにお蔵入りしてしまったのだが、今回のバージョンはそんなへまはしないようだ。

おかげでバージョンアップは問題なくすすみ、こうして(ようやく)最新版を使って「店主戯言」を更新することができている。使い勝手も悪くない、というか、こうしてテクストのベタ打ちをしている限りでは、バージョン4となにも変わらない。(笑)

それよりも、久しぶりにトップページに手を入れながら、「このサイトは使えねぇよなぁ」と痛感してしまった。それはある意味当然であって、更新はもっぱらここだけ、なのであり、しかもそれは、16日に書いたように、アドレスの固定ができない、Taggingもできない等の問題で、溜まったテクストがデータベース化できないでいるわけだ。

データこそがWeb2.0では”Intel inside!”である。
データこそがマッシュアップの必要最低条件である。
このサイトを造り始めた頃と違って、使えない――検索にヒットせず、引用されず、再利用されない――データをWebに置くことに、私はもはや、あまり意味を感じなくなくなってしまっている。それはたとえロングテールにあってもだし、自己利用するにしてもだ。

対策は、なるべくはやく Movable Typeの自社ドメイン運用を開始することなのだろうが、そもそもサーバーの引越しが今月末なのだし、私の時間とスキルの制約もあって、はやくともそれは6月中旬以降になるかと思う。

そこで、それまでのつなぎとして、「はてなダイアリー」を使ってみてはいる。
はてなダイアリー試用中
 → http://d.hatena.ne.jp/pinkhip/

これは、まさに「はてな?」であって、まだなんだかその仕組がわかってはいない。けれども、blog化の利点や問題の一端のようなものは感じることができてはいる。今のところ、比較対象がこのサイトやmixであるので、利点の方が大きく感じるのは仕方のないことだろう。

特に過去の記事の検索はここの比較ではないし、Taggnigも出来るので、テクストのデータ化はある程度はできそうだ。それに自動キーワードリンク(自動デコーダーである)は、現在、「スコアが50より大きいキーワードを自動リンク」に設定してあるのだが、そんなに邪魔にもならないだろう。

「自動キーワードリンク」は、情報技術としての「デコーダー」である。本来なら人間が自らの身体と頭を使って行うことを情報技術つまり機械が代行している。その「指し示し」はまだまだ不完全ではあるが、技術に対する信頼のようなものが見えていて、とても興味深い試みだと感じている。ただそれは、自分の脳みその中につくるデータベースとは違うものであることで、デジタルとアナログのハイブリッド、若しくはマッシュアップの時代の創造性の問題も孕んでいるように思える。

それから、はてなダイアリーはMovable Type形式でのエクスポートが可能なので、6月中旬からMovable Typeに移行したとしても、一ヶ月は遡れるわけで、とらぬ狸の皮算用を目論んでもいた。しかし、ホームページ・ビルダー10の目玉だった、ブログへの投稿機能は、はてなダイアリー未対応とのことで、試すことができないでいた。so-netででも試してみようかな、と思う。

(↓)マッシュアップ的なテスト。
ホームページ・ビルダー10 バージョンアップ版

ホームページ・ビルダー10 バージョンアップ版










■知覚とひねり

http://www.momoti.com/blog/2006/06/ec_5.html


2006/05/17 (水)   【デコードとエンコード】

ただいま午前4時16分。起床したわけではなく、ずっと起きていたわけだ。
浅草は多分曇りであろう。(まだそとは暗い)

脳みそのモードが、法政大学エクステンション・カレッジ向けになっていて(次回講座の週、つまり来週は、殆ど準備が出来ない予定なので、今が準備の真っ盛りなのである)、資料を準備しながら、こにメモ的な記録をしていたわけだ。

http://www.momoti.com/blog/2006/06/ec_1.html


2006/05/16 (火)  

【mixi vs はてな】

午前4時50分起床。浅草は曇り。

http://www.momoti.com/blog/2006/06/ec.html

さて、このサイトの引越しを29日に予定していた。時間の有る内に(来週はほとんど浅草不在となる)ということで、その準備をしていたが、ホスティングしたサーバーの設定なんて、特にやることもない。ただ、この店主戯言のBlog化を計画していることは以前ににも書いた通りで、Movable Type のライセンスは購入済みだし、まあそのあたりの準備ができればと考えている。

Blog化の大きな理由は、Web 2.0 memeのひとつである、「コンテンツ単位にアドレスは特定される」の実装である。
このHPは、ここしか更新していないも同然なのであって、既に広義のBlogではある。ただ、今のスタイルは、http://www.momoti.com/myself/self.html というアドレス固定のために、10日分を1ページに収める、という構成になっている。そのため、ひとつのコンテンツのアドレスが確定するには、最長11日かかってしまう欠点がある。またRSSも擬似的なものであり、誤配の条件としてはあまり芳しくはない、という感が日増しに強くなっているわけだ。


私は未だにホームページビルダーのバージョ4を使っていて、それで毎日テクストを書いている。こんなベタな日記の書き方を七年間も続けていると、それが身に付いてしまうわけで、WebブラウザでBlogを書くというのが、どうも今ひとつピンとこないでいる。

それで、三日前から、練習を兼ねて(笑)、「はてなダイアリー」を使い始めてみた。
 → http://d.hatena.ne.jp/pinkhip/

要は、このサイトに書いたものをコピーしているだけなのだが、画像の配置等、勝手が違うところがあるので、なにかしら手を加えなくてはならない。実際に使ってみると、使い勝手もそんなに悪くはないと感じている。まあテキストと画像しか使わないのだから、出来上がりに大差ないのは当然だろうが。(笑)

ただ使い勝手が良いとはいっても、それはこのサイトを先につくっているからであって、ブラウザの中で直接こんな風に書けるかといえば、書けないだろう。

このサイトも、Blog化したら、短いテクスト(円環カットモデル)になるかもしれないな、と思っていたのだが、世の中探せばあるもので、最新版のホームページビルダーは、ブログ機能を持っていた。Movable Typeにも対応している。試してみようかと思い昨日オーダーしてみた。
 → http://www-06.ibm.com/jp/software/internet/hpb/products/function2.html#blog

しかし既にバージョンは10である。私は6世代も昔のものを使ってきたわけだ。(笑)
まあ、それで不自由はしなかったわけだが、なにか思い切り「爺」になった気分だ。

ところで今回、「はてなダイアリー」を使おうと思ったのは、5月8日にTV TOKYOで放映された「カンブリア宮殿」―次世代ネットビジネスの主役たち―ゲスト:ミクシィ社長 笠原健治、はてな社長 近藤淳也を見たのが大きい。私はそれをリアルタイムでは見ていないのだけれも、「YouTub」にそのビデオがアップされていた。
 → http://b.hatena.ne.jp/pinkhip/%e3%81%af%e3%81%a6%e3%81%aa/

mixi はとりあえず使っていて、今までもデコードの対象にはなってきた。でも「はてな」はユーザー登録したまま使ってなかったわけで、それじゃ近藤社長の云うこともわからないよね、ということで早速使いはじめてみたわけだ。上のリンクは「はてなブックマーク」のものだし、「はてなダイアリー」も使ってみれば、さすがにキーワードリンクなんてすごいなと思う。

それに面白いのは、誤配は最初から起きやすいようだ、ということだ。「はてなダイアリー」のページビューは初日30、昨日は170程あった。170という数値は、既に私のmixiでの一日あたりの足跡数(昨日は150)を超えている。「はてな」にはなにか誤配が起きやすい仕組があるのだろう、と思う。

それは「つながり」に対する欲求のチープな具現化の仕組のようなものかもしれないが、技術がそれをカンタンに実装してしまうということは、なにかしら心的システムや社会システムに影響を与えるだろうと考えている。

それをmixi と対比しながら観察することになんの意味があるのかはわからないが、両者における「円環→ひねり」の仕様差は小さくはないと考えている。共通しているものは、なにかでつながる、というよりも、つながりたい、という人間の欲求こそが、mixi とはてなの推進エンジンだ、ということだろう。mixiは毎日1万5千人会員が増えていて、毎日新しいサーバーが一本立つらしい。

2006/05/15 (月)  

【己を知る】

午前7時起床。浅草は薄曇。

http://www.momoti.com/blog/2006/06/post_4.html


2006/05/14 (日)  

【法大EC第1回反省】

午前7時30分起床。浅草は曇り。

http://www.momoti.com/blog/2006/06/ec20061.html


2006/05/13 (土)   【Google Maps API】

午前5時30分起床。浅草は曇り。

http://www.momoti.com/blog/2006/05/google_maps_apigoogle_mapsgmap.html


2006/05/12 (金)  

【マッシュアップ】

午前8時起床。浅草は曇り。

http://www.momoti.com/blog/2007/02/post_516.html


2006/05/11 (木)  

【Web 2.0ミーム】

午前6時起床。浅草は雨。

まずは、タイのタイである。
一回限りのペトローシュカ、フラクタルのようなものである。
 
鯛の兜焼きを食したら出てきたので、持ち帰り洗って乾燥させてみた。
鯛というよりも犬の顔のように見える。
しかし、こんなものを大切にするようになったのは、やっぱり歳をとったせいなのだろうか。

http://www.momoti.com/blog/2006/06/ecweb20_meme.html

  インデックス

(c) Copyright Toshio Momochi 1998-2006.All rights reserved.