「ももち どっと こむ」より
サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。
2019年03月03日|お知らせ
まだ間に合う!糖尿病―週刊 東洋経済 2011年 2/5号を読む。
![]() |
2011年2月5日号 |
午前7時30分起床。浅草は晴れ。あたしは糖尿病である。けれど糖尿病の本は読んだことがないくせに、週刊 東洋経済 2011年 2/5号 が言っている事はわかるような気がするのだ。
- 親や兄弟、祖父母など近親者に糖尿病の人がいる……3
- 20代より体重が10%以上増えている……2
- 腹囲が男性で85cm以上、女性で90cm以上である……1
- 血圧が高めである……1
- 悪玉(LDL)コレステロール値が高めである……1
- 脂肪肝と言われた……1
- 40歳以上である……1
- 運動不足である……1
- のどが渇くことが多く、よく水を飲む……1
- トイレが近い……1
- 口臭が強い……1
- 風邪をひきやすくなった……1
- 体がだるくつかれやすい……1
- ストレスが多く、イライラしていることが多い……1
- お酒をたくさん飲む……1
- 食事時間が不規則……1
- 朝食を食べない……1
- 菓子パンが好き……1
- 脂っこうものが好き……1
- ソフトドリンクをよく飲む……1
たとえば、上記はこの本に書いてある「糖尿病危険度チェック」であるが、合計7点以上は「要注意!!」である。ところがあたしは、赤字が該当していたので、合計13点もあった。
案の定、あたしは糖尿病患者なのであり、それに脳梗塞にもなったが、その脳梗塞の原因が糖尿病であることが、今ははっきりとわかる(わかるようになるまで1年以上かかった)。
しかしあたしは運良く生きのび、後遺症も日々少なくなっている。こうしてブログも書けるようになってきたし、1年6ヶ月間のブログ文字の並びの違いを見ては、人間、時間を大きな頼りにしても、よくなるものなのだな、としみじみと思うのだ。
あと何年あたしが生きるのかは知らないが、今は糖尿病でない人達が、糖尿病にはならない様に、と願うだけだ。
しかし「まだ間に合う!糖尿病」は、あたしら糖尿病患者が読んでも仕方がないな、と思うのだ。糖尿病にかかりながらも、まだ未治療な方にこそ読んでいただきたい、と思うのだが、糖尿病は治ることがなく、かつ、全身の病気であるのだから。
Written by
: 2011年02月07日 10:00: Newer
: Older
このエントリーのトラックバックURL
https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/3786
Listed below are links to weblogs that reference
まだ間に合う!糖尿病―週刊 東洋経済 2011年 2/5号を読む。 from モモログ3
コメント
この特集には、いろんな批判があるようです
http://blog.goo.ne.jp/dancing-ufo/e/961ed94e26d0bbf37533a94bb81d446d
しょせん、経済誌がやったもの。なんか裏があるのかも…
そういえば、妙に新薬を持ち上げていたような気がする。
後ろに製薬会社?
投稿者 糖尿社長 : 2011年02月11日 19:25
コメントを送ってください