「ももち どっと こむ」より
サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。
2019年03月03日|お知らせ
ノートン Norton Internet Security 2012 更新2年 3PC 日本語対応 並行輸入品(アジア版)を購入したこと。
ノートン Norton Internet Security 2012
午前7時55分起床。浅草は晴れ。毎年11月の末になると、ウイルスソフトは何にするか、と迷うあたしがいるのだが、ここ3年間はトレンドマイクロに知り合いが勤めていたので、ウイルスバスターを使ってみたのだ。
考えると、ウイルスソフトはノートンかウイルスバスターしか使っていなかったのだが、その彼氏も(トレンドマイクロを)辞めてしまったようなので、それじゃ今年はノートンに戻してしまいますか、と考えたのである。
ノートンのサイトで、ダウンロード版の3年版をみると17580円、2年版で11980円であったので、Amazonで購入しようと「ノートン インターネット セキュリティ 2012」で調べると、一番最初に出てきたのが、この何だかわからない製品、つまり、ノートン Norton Internet Security 2012 更新2年 3PC 日本語対応 並行輸入品(アジア版)なのであった。
値段は2360円、えっ!と驚くあたしがいたのだが、なにやら読めば、これは中国語版のようで、そのままCDからインストールして使うと中国語になってしまうので、ノートンのサイトから体験版をダウンロードして、そしてプロダクトキーを使って期限の延長をすると日本語環境で使えるらしい。
へー、とあたしは思い、それよりも何んといっても安いので、これを買ってみたのである。
それでウイルスバスターの使用期限が切れる30日をまって、ノートン インターネット セキュリティにするつもりなのだが、考えて見れば、インターネット セキュリティは30日間の試用期間もあり、つまり来月の29日になって、ようやくプロダクトキーを入れる、という、わけのわからなさなわけで、さてどうなるのだろうか、とこの漢字と横文字ばかりの製品を疑っているあたしがいるのだ。
追記
なんの問題もなくパスワードを認識した。いいそ!
Written by
: 2012年11月25日 20:53: Newer
: Older
このエントリーのトラックバックURL
https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/4577
Listed below are links to weblogs that reference
ノートン Norton Internet Security 2012 更新2年 3PC 日本語対応 並行輸入品(アジア版)を購入したこと。 from モモログ3