FROM MOMOTI.COM
サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。
2019年03月03日|お知らせ
ブリコルール(bricoleur)。
午前7時起床。浅草は晴れ。昨日の記事、『去年のブログを思い出していた。』に、江弘毅からコメントをもらっていた。
確かによく書いていますね。 何かを書くということは、
ジグソーパズルの完成図をあらかた措定していて、そこに言葉のピースをあてはめていくというものではないですね。 むしろその時の言葉を手当たり次第たぐり寄せて(ブリコルール)
、その言葉を足場にしてものを考える。 書かれたものは、自分が何を考えたかの足跡みたいなもんで、 それも事後的にしかわからない。 それしか残ってません。
あたしは「ブリコルール」ということばの意味が何だか分からなかった。早速ウェブで調べると、それは「ブリコラージュ」と併記されていた。
『ブリコラージュする職人などの人物を「ブリコルール」(bricoleur)という。 』注1
あたしは思わずため息をついた。
なんでこんな簡単な言葉を覚えていないんだろう。
あたしの脳みその中では、使っていた言葉がある瞬間に消えてしまうことがある。昨日もタクシードライバーに「千束通りまで」ということがどうしても言えなくて困ったのだ。今なら言えるがその時だけは忘れてしまう。
ましてや「ブリコルール」、いったい何時使ったのかも忘れているような言葉である。江弘毅からコメントがついて本当に嬉しかった、とうか助かった。ありがとう。
※注記
Written by
: 2010年09月02日 10:29: Newer
: Older
このエントリーのトラックバックURL
https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/3600
Listed below are links to weblogs that reference
ブリコルール(bricoleur)。 from モモログ