FROM MOMOTI.COM
サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。
2019年03月03日|お知らせ
2006年10月13日(金) Tweet
流水不腐。
午前8時起床。大阪は晴れ。
8時起床とは云え、まだ眠たいわけで、これからまた寝ようかな、と考えたりしているが、それは浅草に戻ってからにしよう。
新聞を読めば、和歌山の談合問題が大きく報道されていて、こうして公共事業という産業の信頼はまた失われていく。
流水不腐、流れる水は腐らず。閉じた円環は流れない水のようなものなのだろう。
だから自らの「ひねり」が必要なのである。
〈他者〉からのひねり――〈他者〉からひねられることは、円環を破壊するだけでしかない。
しかし公共事業という産業がこのひねりを自らできないのは、想像力が働かないからだろう。
想像力とは〈他者〉を思う心である。
多くの方は、背に腹は代えられぬ、と云う。
それは、大事なもののためには、他のものをあきらめるしかないことである。
けれども、不変――変えてはならない大事なことが、わかっていない。
だから、公共事業という産業は、時代の流れから置いてきぼりをくらってしまっている。
水腐る。
投稿者 momo : 2006年10月13日 09:32 : Newer : Older
このエントリーのトラックバックURL
https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/378