FROM MOMOTI.COM
サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。
2019年03月03日|お知らせ
2007年05月10日(木) Tweet
PANDORAが日本からは聴けなくなったこと。
Pandora
今日は在宅の仕事だったのでBGMはPandoraにしようと、ブックマークしてあるアドレスへアクセスした。そしたら、(↓)のような画面が表示されて何か様子が変なのである。(たぶん日本国内から接続すればみんな同じような画面表示になるはずだ)。
http://www.pandora.com/restricted
We believe that you are in Japan (your IP address appears to be 59.146.177.36). If you believe we have made a mistake, we apologize and ask that you please contact us at pandora-support@pandora.com
つまり「あなたは日本からアクセスしているでしょう。若し間違っていたら連絡頂戴ね。」っていっているわけだが、なにか著作権の問題があってアメリカ以外からの利用が制限されていることはわかる。
そこでTechCrunchの記事検索をして次のような記事を見つけた。
「Pandora、木曜夜から米国
外のユーザーをシャットアウト」 米国外に居住していてPandoraサービスを利用してカスタマイズ
したネットラジオ番組を楽しんで いるユーザーに悪い知らせが入っ た。Pandoraは木曜夜以降 、米国外のユーザーをシャットア ウトする。昨日、米国外の登録ユ ーザーがPandoraにアクセ スしたところ、その旨を知らせる 警告メールが届いた。/Pandoraは DMCA114条に基づいて運営 されており、そのおかげで、著作 権者に対する使用料の支払い手続 きが明確になっている。しかし国 際的にはDMCAに相当する法律 は制定されておらず、他国で合法 的にサービスを運営するためには 、Pandoraは著作権者と個 別に契約を結ぶ必要がある。つま りすべての楽曲についてレコード レーベルやパブリッシャーと個別 に契約していかなければならない わけで、これはものすごく時間の かかる困難な仕事だ。
キアスム
「あれば便利なものがWebにあって、それもただで使える」(無料経済) というのが、Web2.0だと勝手に定義している私にとっては、「Web化する現実、現実化するWeb」をまざまざと見せつ付けられた思いだ。
しかし、まあ、こうしてキアスム的に、Web/リアルの境はだんだんと見えなくなっていくわけで、別にそれは驚くことでもない。Pandoraのユーザーだった私にとっては、とても悲しいことだけれども、ね。
投稿者 momo : 2007年05月10日 17:22 : Newer : Older
このエントリーのトラックバックURL
https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/1052