FROM MOMOTI.COM
サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。
2019年03月03日|お知らせ
ボタンの押し間違え、若しくは吉村道明の回転エビ固めのようなB29 VS 竹槍戦略。
午前7時10分起床。浅草はくもり。朝食をとり、深夜についアップしてしまった、情報の消費という情報、若しくは編集・過程・プロセス・かかわる、そしてWeb2.0的。 from 140B劇場-浅草・岸和田往復書簡 の「編集」をする。
問題は、「ついアップしてしまった」ということで、それはBlogWriteの「下書き保存」と「投稿」ボタンを押し間違えてしまった、ということなのだ。
これはまったくの下書きであって、これからいじるつもりのものだったのに、なのである。削除は当然に可能なのだけれど、書いている内容が「編集」だったりしたものだから、これ(編集中)もこれで面白いか、とそのままにしておくことにして、追々気づいたところを、最小限に「編集」することにしたのである。
しかしそれはダラダラとしたテクストで、〆はそもそもできていないというひどさ。それで急遽〆を書いたのだけれども、それもひどいものだと自負している(たぶんこの「自負」の使い方は間違っている)。
このエントリーの表題 「吉村道明の回転エビ固めのようなB29 VS 竹槍戦略。」は、ほんとうは往復書簡の表題にしようとしていたもので、「情報の消費という情報、若しくは編集・過程・プロセス・かかわる、そしてWeb2.0的。」は仮のタイトルである。タイトルも変えたいのだけれども、トラックバックでの表示も関係もあり、そのままにしておかざるを得ない。
ということで、情報の消費という情報、若しくは編集・過程・プロセス・かかわる、そしてWeb2.0的。 from 140B劇場-浅草・岸和田往復書簡なのである。
それは酷いテクストだと最初からお断りしておきますけれど、あぁ、こいつはこんな風にして書き始めているのか、というのは窺い知れるかと思うので、あたしの「編集」の手が入らないうちに、早めにご覧いただくのも一興かと思うのでございますよ。
2008年3月19日追記:どうにも我慢ができなくて、表題を「経済成長が日本の大人をだめにした。」に変更。これについては別途書きたい。
Written by
: 2008年03月18日 08:47: Newer
: Older
このエントリーのトラックバックURL
https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/1879
Listed below are links to weblogs that reference
ボタンの押し間違え、若しくは吉村道明の回転エビ固めのようなB29 VS 竹槍戦略。 from モモログ
コメント
どういうわけか「吉村道明」覚えています。(笑)
大木金太郎とタッグ組んでいましたよね?
投稿者 嵐を呼ぶ男 : 2008年03月18日 19:50
次郎さんもプロレス者なんですね。
キム・イル、大木金太郎とのタッグはあったかと思います。同じ時代の人でしたから。
あたしは、あの時代なら、鉄の爪 フリッツ・フォン・エリックが大好き、というか、一番怖かった。(笑)
ああいうプロレスはなくなりましたね。
投稿者 momo : 2008年03月19日 12:53
コメントを送ってください