FROM MOMOTI.COM
サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。
2019年03月03日|お知らせ
全否定なら、「公共事業が日本の大人をだめにした」と書く。
うちの近所の商店街である、千束通り商店街の中心地(台東区浅草4丁目)。
写真左が食料品店の「ダイマス」。右にあるのが裏浅草唯一の百貨店「丸重」。
このちょっと奥が「吉原」になる。
午前7時30分起床。浅草はくもり時々雨という鬱陶しさ。
午前中、「輝く都市」が日本の大人をダメにした。(140B劇場-浅草・岸和田往復書簡)を書き、例のブックマークボタンと「あわせて読みたい」をテンプレートに追加してみた。
今回の往復書簡のエントリーは、江弘樹が、あたしのフィールドである都市計画ネタを振ってくれたので、ル・コルビュジエの『輝く都市』批判を書いてみたのだが、しかしそれは、批判といっても、象徴の一部否定であって、全否定ではない。
全否定なら、「公共事業が日本の大人をだめにした」と書く。そのあたりは、 本文を読んでいただければと思うのだな。
Tags:
140B
Written by
: 2008年04月07日 14:05: Newer
: Older
このエントリーのトラックバックURL
https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/1939
Listed below are links to weblogs that reference
全否定なら、「公共事業が日本の大人をだめにした」と書く。 from モモログ