FROM MOMOTI.COM
サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。
2019年03月03日|お知らせ
Googleのジョヴァンニ・スキアパレッリの誕生日ロゴ。
Googleによるジョヴァンニ・スキアパレッリの説明。
1890 年、イタリア人の天文学者 ジョバンニ スキアパレッリ は、火星地図を作成しました。ジョバンニ の 174 回目の誕生日を記念して、Google Earth に彼の偉業とともにいくつかの新機能を盛り込みました。
浅草に住んでいれば宇宙は遙か遠いものとなってしまうのは夜空がないからだ。あたしらは究極の地べた主義者であっていつも下を向いて這いずり回っている。
高いものといえば、せいぜい浅草寺の五重塔か浅草ビューホテルぐらいのもである。たまに夜空を見上げれば、見えてくるのはお月さまと金星ぐらいなもので、薄ぼんやりと明るい空は限りなく狭く、あたしらの野生の思考を遮るのである。
だから、火星なんていわれても、想像力は働かない。思い浮かべるのは蛸型宇宙人である。あたしは174年前に生まれたジョヴァンニ・スキアパレッリよりも、もっと想像力のない人に違いなく、科学からほど遠いところにいる。科学とは想像力である。
しかしそれは夜空が見えない科学がつくりだした社会に生きているからであって、つまり人間の想像力というのは科学が壊しているに過ぎないという逆説もまたなりたつのだな。
Written by
: 2009年03月14日 07:58: Newer
: Older
このエントリーのトラックバックURL
https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/2722
Listed below are links to weblogs that reference
Googleのジョヴァンニ・スキアパレッリの誕生日ロゴ。 from モモログ