FROM MOMOTI.COM
サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。
2019年03月03日|お知らせ
Lenovoの対応はよろしい―Lenovo ThinkPlus USBトラベルキーボードの不調。
午前6時30分起床。浅草は晴れなれど風つよし。昨日は仕事もしないで本を読んでいたことを書いた※1 けれど、じつをいえばその最大の原因は、快適に使ってきたLenovo ThinkPlus USBトラベルキーボード
が一昨日の夜に不調をきたしてしまったからで、「N」キーがうまく反応してくれなくなってしまったのだ。
あたしの今のPC環境は、ネットブック+外付けキーボード&外付けディスプレイ※2 といういささか貧乏くさい(エコともいう?)構成なのだが、これはこれですこぶる快適なのである。
しかしその快適さが「N」キーひとつの不調で全て失われてしまうのである。
「N」キーは、日本語でいえば「なにぬねの」と「ん」であって、つまり日本語のテクストを書くときには比較的多用するキーなわけで、「N」でひっかかる度に、あたしの脳みそは思考を中止してしまい、腸が煮えくり返るぐらいの憎悪に、あたしはキーボードをたたき壊したくなるのである。
それは身体に悪い。
いくら我慢強いあたしでも、さすがにこれには我慢ができず、購入してから1年経っていないことをいいことにIBMのスマートセンターに電話。新しいものと交換してもらおうという腹積もりである。
電話に出た方の対応はすこぶるよろしく、何がどう悪いのかも聞かず、替わりのキーボードを送ってくれるという。その手続きといえばAmazonからの領収書兼納品書を告げられたFAX番号へ送っただけである。拍子抜けした。こんなんでいいのか、なのである。
それが昨日の午前中のことであって、今朝方(午前10時)には新しいキーボードが届いた。あたしはその新しいキーボードでこのエントリーを書いていたりしている。それは快調である。
しかし作業はもうひとつ残っていて、それは不調キーボードをレノボの部品センターへ送り返すことである。
とはいっても、送り状(もちろん着払い)は付いてきているし、あたしは「クロネコメンバーズ」※3に登録しているので、ネットから荷物取りに来てね、と黒猫さんにお願いしただけである。なんだか快調なのである。いいのか?
※注記
Written by
: 2009年04月02日 11:08: Newer
: Older
このエントリーのトラックバックURL
https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/2754
Listed below are links to weblogs that reference
Lenovoの対応はよろしい―Lenovo ThinkPlus USBトラベルキーボードの不調。 from モモログ