FROM MOMOTI.COM
サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。
2019年03月03日|お知らせ
山鹿の石原さんがつくった野菜で夏野菜カレーをつくって食べた。
山鹿の石原さんがつくった野菜
胡瓜、枝豆、大角豆、ピーマン、茄子
午前5時起床。浅草はくもり。今日は岩見沢出張。一昨日、山鹿の石原さんが鹿北町の畑(たぶん)でつくった野菜が届いた。
石原さんの本業は農業ではなく、山鹿市管工事業協同組合の顧問であり、けれども農業の三位一体モデルの定理に従い、これらも土地(自然)と石原さんの贈与関係が生み出した純生産(「作品」)であり、その純生産をあたしは贈与されたのである。※1
つまり石原さんは畑(土地)ばかりか、あたしの世話までしていただいているのであって、それは贈与であるから当然にお返しを伴う。
それであたしからのお返しといえば、純生産としての山鹿市管工事業協同組合(の組合員)が生まれることへのお手伝いでしかなく、そしてそれが交換と接続して「商品」となれるよう力を尽くそうと思うのだ(その意味であたしも農民なのである)。
そしてこの野菜達はカレーにして食べる、と(迷うことなく)決め、胡瓜以外をフルに活用し(胡瓜はそのまま味噌をつけてバリバリと食べた)夏野菜のカレーをつくった。
つくったとはいっても、市販のカレールーをつかい、挽肉とタマネギとカレー用に市販されている豆を加えただけなのだが、なんだか知らないが茄子が抜群にうまい(茄子炒めにしたら抜群だろうな)夏のカレーになった。
※注記
Written by
: 2009年07月21日 05:25: Newer
: Older
このエントリーのトラックバックURL
https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/3035
Listed below are links to weblogs that reference
山鹿の石原さんがつくった野菜で夏野菜カレーをつくって食べた。 from モモログ