「ももち どっと こむ」より
サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。
2019年03月03日|お知らせ
ELECOM TK-FBP013BK を iida INFOBAR A01とペアリングしてみた。
ELECOM Bluetooth2.0対応ワイヤレスフルキーボード コンパクトサイズ ブラック TK-FBP013BK
ELECOM TK-FBP013BK
午前5時15分起床。浅草はくもり。iBUFFALO BSKBB01BKを買った旨、10日の日記に書いたが、どうしても Enterキーに慣れずに、ELECOM TK-FBP013BK
を追加購入したのだが、これは iBUFFALO BSKBB01BK より1200円程高く Amazon で3390円だった。
買ってから気がついたのだが、iBUFFALO BSKBB01BK よりも躯体が小さく、キーとキーの間の空き方は iBUFFALO BSKBB01BK の方がいいのだが、あたしが癖のように押す Enterキーは、こちらの方が遙かになじむのであり、ことEnterキーに関しては(そんなことはないと思っていたが)慣れは怖いのであって、そう云えば、あたしのもう一つの選択肢であった acer Aspire S3 のEnterキーも、これと同じような造りであったので、買わなくてよかったかもしれない。
iida INFOBAR A01とペアリングしてみた
Bluetooth とのこともあり、ASUS ZENBOOK UX21E-KX128
との接続は簡単であったが、これは同時に9台までつながるので、あたしのスマートフォンである iida INFOBAR A01 とペアリングしてみることにした。
要はPCと同じで(ただしスマートフォンの Bluetooth を ON にする必要がある)、Fnキーと F2(あたしの場合はだが)を同時に押して本体裏側の CONECTボタンを細いボールペンの先などで押すと、ペアリング中は Connect/Battry のランプが点滅する。
あとは INFOBAR で、「デバイスのスキャン」から TK-FBP013series を選び、PIN として「0000」を入れてやる、と同時にキーボードでも「0000」を押してEnterキーを押そう、そうれば認識する(はずである)。勿論、PCで使うときには Fn+F1 を、INFOBAR の時には Fn+F2 を押してから使えばよいのだな(あたしの場合はだが)。
Written by
: 2012年02月13日 07:45: Newer
: Older
このエントリーのトラックバックURL
https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/4222
Listed below are links to weblogs that reference
ELECOM TK-FBP013BK を iida INFOBAR A01とペアリングしてみた。 from モモログ3