FROM MOMOTI.COM
サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。
2019年03月03日|お知らせ
2006年11月07日(火) Tweet
細木数子に脱帽-昨日のマイナーキーワード(とても私的なSEO対策)
検索ヒット数
昨日の当サイトの検索ヒット数は 合計 180 ヒット - : 94 -
: 46 -
: 26 -
: 14 であって、これはブログ化してからの――つまりは、momoti.com 開設以来の新記録だ。(track wordによる)
その中でも目を引くのは、細木数子がらみの検索フレーズなのだが、この人の影響力――というかTVの力は凄いなと再認識させられている。
例えばこんな具合だ。
細木数子 |
( 細木数子 ~ 合計) |
![]() |
---|---|---|
![]() ももち ど ぶろぐ|#027オムライス+細木数子風アレンジ - ![]() ![]() |
||
![]() ももち ど ぶろぐ|#027オムライス+細木数子風アレンジ - ![]() |
||
![]() ももち ど ぶろぐ|#027オムライス+細木数子風アレンジ - ![]() |
サイトのページが検索された回数をキーワード単位で集計表示しています。キーワードは「先頭単語」別にまとめて表示しています。検索エンジンのアイコンをクリックすると検索結果ページが表示されます。(track wordより)
内には細木数子というキーワードを持ったエントリーは、11月4日に書いた「#027オムライス+細木数子風アレンジ」しかないのだから、世の中平和なのだろうな、と思うしかないようだね。
投稿者 momo : 2006年11月07日 09:04 : Newer : Older
このエントリーのトラックバックURL
https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/451
四柱推命と細木数子 from time goes by (2006年11月29日 17:16)
四柱推命と言えば、最近では細木数子さんを思い出す方が殆どではないでしょうか? ...
コメント
「キーワード」でふと思い立って、自分のmixi上の名前で検索。
すると出てきたのは、当然ながらこちらのblogや、知人のblog。
それはいいとして.....
もう1つのblogには驚きました。
自分は書き込んだこともないblogに自分の名前で書き込みが。
よくよくみれば、それはmixiのマイミクさんのblog。
しかもそのblog内容は、自分を含め他の人もmixiの日記の書き込み内容とピッタリ同じ。
mixi内部の日記訪問者を、外部blogへ誘導する事はよくありますが、それはblogのURLを貼り、「blogに飛ばしてblog上で読ませる」もの。
ところが今回の例は、(どんな仕組みかしらないけれど)mixi内の自分の日記とそのコメントをまるごと自分のblog化しています。
仮にその人の日記が「全員に公開」レベルとなっていても、「mixi会員のみが見られる」という制限がある事を知っての上での書き込み。
検索しても、mixi内の日記は外部からは参照できないという範囲の限定された場所なので、書けたということもあるはず。
外部blogへ丸写しをしているという事を知らされていなかったのも不愉快。
旨くは言えないですが、とにかく「これっていいの?」と釈然としない思いです。
投稿者 うどん★人2合 : 2006年11月07日 20:10
> Dear うどん★人二合
>mixi内の自分の日記とそのコメントをまるごと自分のblog化
これはある意味凄いね。検索エンジンにひっかかるわけだから、mixiの閉じた円環を否定しているわけだ。
しかしmixiは閉じた円環を前提とした故のコミュニケーションなので、当事者間に余程の信頼関係がないのであれば、反則だろうね。
しかしどうやってそれをやっているのだろうか。そっちも気になりますね。
投稿者 momo : 2006年11月07日 20:44
mixiに絡むユーティリティは沢山あるようですね。
でも、blogにmixiの日記内容を自動転記?
最初手動でコピー&ペーストかとも思いましたが、さすがにそんな手のかかることなどしないだろうと思います。
(いや、コメントのつかない自分のblogをいかにも、多くの人がやってきたように見せる必要があれば、手動でもするか...)
どうやったか、本当に気になります。
今回はたまたま「全員に公開」の日記なので、mixi会員なら検索で見うる可能性がありますが、仮にマイミク限定の公開だと、それを無断で外界のblogに展開してしまうのは、かなりの反則技ですね。
mixi内の不正コンテンツを必死に毎日チェックしているけど、こういう事には目をつぶっているのかしら。
基本姿勢を揺るがす事だと思えますね。
投稿者 うどん★人2合 : 2006年11月08日 01:33
> Dear うどん★人二合
気になって調べてみましたが、単なるコピペですね。人力情報漏洩でした。(笑)
mixiの利用規約では
・ mixi 内のサービスに関わる記載について、無断でそのコピー、複製、アップロード、掲示、伝送、配布等をする行為
に該当する禁止行為のように思えます。
それから著作権のようなものが発生するとして、mixi内に記述したものの著作権ってmixiに帰属するのでしょうかね。
このあたりの曖昧さも微妙ですね。
投稿者 momo : 2006年11月08日 09:45
コメントを送ってください