FROM MOMOTI.COM

サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。

2019年03月03日|お知らせ


2007年04月23日(月) 

Googleの Earth Day ロゴ。

Googleの Earth Day ロゴ

午前4時40分起床、浅草はくもり。最近になく早起きをしてしまったのは、昨晩早寝してしまったためで、それにたいした意味はなく、睡眠時間は十二分にとった。

earthday07.gifそしていつものようにGoogle ニュースを見に行けば、Gooleのロゴが変わっているのに気づく。そしてこれもいつものように、記録としてこの画像を保存し、このロゴの意味を調べ、このエントリーを書くのである。このロゴは、曰く、「アースデイ」なのだそうだ。

アースデイとは

4月22日は“地球の日”  アースデイの誕生…1970年アメリカ

1970年、ウィスコンシン州選出のG・ネルソン上院議員が、4月22日を“地球の日”であると宣言、アースデイが誕生しました。ネルソン氏は、学生運動・市民運動がさかんなこの時代に、アースデイを通して、環境のかかえる問題に対して人びとに関心をもってもらおうと考え、それは当時全米学生自治会長をしていたデニス・ヘイズ氏による、全米への呼びかけへとつながりました。そうして、1970年の最初のアースデイは、延べ2000万人以上の人びとが何らかの形で、地球への関心を表現するアメリカ史上最大のユニークで多彩なイベントとなりました。(引用:http://210.150.197.171/2007/about.html

自然

私はこの手の運動はナイーブ過ぎて(どこかで恥ずかしくて)ダメなのだが、環境のこと、自然のこと、地球のこと、宇宙のことを考えているのは当たり前といえば当たり前のことでしかなく――じゃなかったら「野生の思考」や「普遍経済学」なんて考えもしない――、例えば書きかけの「Web2.0と建設業―4月20日CCPM合同勉強会での講演用PPT」にも追加で書いたことだが、Googleのような普遍経済学モデル企業をみると、そこには「圧倒的な技術力」の存在がある。そしてそれは間違いなく「自然」とつながっている。

技術力

普遍経済学は「自然」(人間の自然も含むことで、矛盾を抱えるのだが)への奉仕とそのお返しが基底となっている。なのでその技術が、常に、自然と対峙し、自然を痛めつけることで、自然をコントロールしようとするものならば、自然からは負の(マイナスの)贈与(お返し)を(時間をかけて)受けることになる。それとは逆に、自然から正の(プラスの)贈与を受けるような、貸しをつくるような技術であるならば、それは純生産として、交換の原理と結びつくことで、幸せな商品になりえるだろう。

であるならば、私たち(公共事業という産業)は、このアースデイのようなものでさえ、ナイーブに否定することはできないのだろうな、と思う。以上、Googleのロゴから徒然なるままに。

Tags: Google , ロゴ

投稿者 momo : 2007年04月23日 06:35 : Newer : Older

このエントリーのトラックバックURL

https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/1010

アースディってすごい、、 from DDF (2007年04月23日 07:46)

----------------------------------ちわーっす。今日も流行りについての情報お送りいたします^^(ひとこと)笑っていいとも!... ...