FROM MOMOTI.COM
サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。
2019年03月03日|お知らせ
Twitterでつぶやくのか―「Twitterでつぶやくアイコン」を設置してみた。
エントリーの↑と↓に「Twitterでつぶやくアイコン」を設置してみた。※1
<!-- Twitterでつぶやく START -->
<a href="http://twitter.com/share" class="twitter-share-button" data-count="none" data-via="pinkhip" data-lang="ja">Tweet</a><script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
<!-- Twitterでつぶやく END -->
<a href="http://twitter.com/home?status=@pinkhip%20<$MTEntryLink$>%20" target="_blank"><img title="Twitterでつぶやく" border="0" alt="Twitterでつぶやく" src="http://www.momoti.com/blog2/bw_uploads/tweetthis.gif" align="absmiddle" width="63" height="25" /></a>
参考にさせていただいたのは「記事をTwitterに投稿できるアイコンを追加しました: Podcast journal - ポッドキャストジャーナル」
アイコンは毎日jpのもの(いいのか)。w
2011年6月、変更してみた。
2009/06/26追記:IEだとタイトルが文字化けしてしまうようなのでURLとIDを送るように変更。
あたしはTwitter歴は意外と長く、ずっと前に登録しいていた。※2 けれどもヘビーユーザーであるわけもなくほとんど使ってこなかったのは「つぶやく」必要も「つぶやきを読む」必要もなかったからで、あたしは未だに Twitterがなにものかをちゃんと考えようと思うほどTwitter を使い込んではいない。
そんなあたしが今回「Twitterでつぶやくアイコン」を設置してみたのは、このサイトのアクセスログを眺めていると、Twitterがリンク元ページになっているアクセスが何個かあったからで、あーこんな使い方もあるのかと、今更ながら気づく浦島太郎。
Twitter で何ができるのかなんてわかっちゃいないのだけれども、メインのブラウザもFire Foxだし、とりあえずはTwitter Foxをアドオンに追加してみたりして、なにかちょっとやる気になっていたりする。
※注記
- ふたつもつける必要はないかと思うのだが、どこに貼り付けていいのか、試しているうちにわかんなくなってしまったので、今は↑と↓のふたつある。つまりそのうち別の場所になる可能性は大きいということ。
- 2年以上も前である。 twitter from ももち ど ぶろぐ 参照
Written by
: 2009年06月25日 11:42: Newer
: Older
このエントリーのトラックバックURL
https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/2975
Listed below are links to weblogs that reference
Twitterでつぶやくのか―「Twitterでつぶやくアイコン」を設置してみた。 from モモログ