午前7時10分起床。浅草は小雨。朝方、季節外れの雷が鳴り、近くに落ちたのか大きな音で目が覚め、その後眠れなくなってしまった。
土曜日の夕方、うどん☆人さんとうどん☆人二合さんがふたり揃ってやってきてくれた。
ただその日は(これも)季節外れの台風で、雨の中そして風の中、喫茶店に逃げ込むようにして話しをした。
うどん☆人さんは、あたしの顔を見に来てくれたようで、元気になったと喜んでくれた。お世辞とはいえ(いや、むしろお世辞だからこそか)、嬉しく思えた。
あたしは、話しがうまく行かないんだ、と近況を愚痴る。
すると、うどん☆人二合さんから、昔、サイボウズの会議室を借りてやっていたように、小さい規模で2ヶ月に一度ぐらい話しをしてみては?とのご提案を受けた。
あー、そんな手があったか、とあたしは(内心)驚いたのだ。(なぜ、あたしは今まで気づかなかったのか?)。
勉強会を自分のリハビリの為にやる(もちろん、それだけでは無いけれど)。それがどのような効果があるのかは分からないが、話しをしないよりも話しをした方がよいだろう。あたしは勉強会をすることに決めたのだ。
話の内容も会場も決まっていないけれど、誰も聞きに来ないかも知れないけれど、やってみようと思う。
Comments [3]
No.1うどん星人さん
土曜日は雨の中ありがとうございました。
お会いできてとっても嬉しかったんです。
それよりなにより、「小さな勉強会」が活字になっていることが嬉しいです。
私は行くことができないと思いますが、嬉しいです。
No.2うどん星人二合さん
土曜日は雨の中、どうもありがとうございました。
あの時だけが一番ひどい降りようでしたが、考えてみればあの雨だったので、ゆっくりお話できたのかもしれませんね。
今年の新年会、暑気払いの講演を聞いて、ずっと昔のサイボウズでの勉強会の雰囲気を思い出し、あんな感じではどうかなと思っていました。
メビウスの輪をハサミで切る工作も、四象限の考えも、みなあの勉強会がβ版(笑)で、スタートではなかったと思います。
東京にいる限りは「小さい勉強会」に参加させていただきます。
No.3ねぇさんさん
やっぱり、F2Fから「なにか」は始まるのですね。
機会があれば是非お邪魔したいと思います。