FROM MOMOTI.COM
サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。
2019年03月03日|お知らせ
2006年12月21日(木) Tweet
これじゃ、本間正明氏に感謝するしかない、ということ。
昨日のログをみると、検索キーワードのトップは本間正明であって、いよいよ北新地に足を向けて眠れなくなってしまった。(笑)
( 本間正明 ~ 合計) |
![]() |
---|---|
本間正明 |
![]() ももち ど ぶろぐ|「本間正明 北新地」というフレーズでの検索ヒット数増加のこと。 - ![]() ![]() [キャッシュページなど] - ![]() |
本間正明 北新地 |
![]() ももち ど ぶろぐ|「本間正明 北新地」というフレーズでの検索ヒット数増加のこと。 - ![]() [キャッシュページなど] - ![]() |
本間正明 経歴 |
![]() ももち ど ぶろぐ|「本間正明 北新地」というフレーズでの検索ヒット数増加のこと。 - ![]() ![]() |
本間正明 & 北新地 |
![]() ももち ど ぶろぐ|「本間正明 北新地」というフレーズでの検索ヒット数増加のこと。 - ![]() |
本間正明 プロフィール |
![]() ももち ど ぶろぐ|「本間正明 北新地」というフレーズでの検索ヒット数増加のこと。 - ![]() |
サイトのページが検索された回数をキーワード単位で集計表示しています。キーワードは「先頭単語」別にまとめて表示しています。検索エンジンのアイコンをクリックすると検索結果ページが表示されます。(track wordより)
それも、アクセスされたページは、『「本間正明 北新地」というフレーズでの検索ヒット数増加のこと。』なわけで、それは粗悪な内容であることは自覚している。
たしかにSEO的には狙ってつくってはいるが、検索エンジンの精度もこんなものかと。
それはそれとして、本間正明氏パッシングはいよいよ大きくなってきた。
公務員官舎への不適切な入居が指摘された本間正明政府税調会長の辞任を求める声が20日、与野党内で一段と広がった。
自民党の森喜朗元首相は20日、安倍晋三首相との会談後、記者団に「良くない。立場の重さを考えて、自分で判断したらいい」と自発的な辞任を促した。(引用:Chunichi Web Press)
本間正明氏は最高学府の教授だし、自分の進退、けじめはご自分でお決めになるぐらいの能力はお持ちだろうから、近日中に政府税調会長の職は辞任されるだろう。
しかしこの騒動に見えるのは、本間正明氏(という経済発展至上主義者)を政府税調会長に任命した、安倍晋三首相への牽制であるのだろうなと思う。
それは(その真意は知らないが)、一応、経済成長至上主義(若しくは大田弘子経財相)への牽制圧力のように働くことだろう。(この程度でめげるわけもないだろうが)。
それは(私的には)この時期にあって当然のことでしかないのだけれども、それを自ら演じてくれた経済成長至上主義者本間正明氏には、二重に感謝するしかない。(笑)
追記:「本間正明税調会長、官舎に囲う北新地ママ-真相直撃」というのも気になるな。
投稿者 momo : 2006年12月21日 09:08 : Newer : Older
このエントリーのトラックバックURL
https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/576