FROM MOMOTI.COM
サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。 
 
2019年03月03日|お知らせ
2007年03月01日(木) Tweet
金目鯛の煮付け。
初めての魚の煮付け
金目鯛が安く手に入ったので、煮付けにしてみようと思った。しかし、魚の煮付けなんてやったことがない。DSお料理ナビにもレシピはない。なので、ネットでレシピを探した。今回お世話になったサイト。
    材料(2人分)
- 
        金目鯛
 - 
        しょうが 1片
<煮汁> - 
        酒 100CC
 - 
        水 100CC
 - 
        しょうゆ 大さじ1と1/2
 - 
        みりん 大さじ1と1/2
 - 
        砂糖 大さじ1と1/2
 
作り方
- テフロン加工のフライパンに調味料を合わせたものを煮立てる。
     - 沸騰した鍋に、金目鯛としょうがの薄切りをいれ、2,3回煮汁を回しかけたら、クッキングペーパーで落し蓋をし、弱めの中火で煮汁が煮詰まるまで煮込む。(クッキングペーパーの真ん中には穴をあけておく)。
 
フライパンで煮付け
料理初心者の私には、鍋よりもフライパンの方が扱いやすい。なので、この作り方はとても気に入ってしまった。
ただ経験不足は明白で、どこまで煮込んでいいのか加減が分からない。煮汁が少し残っている程度にしてみたのだが、気分的には、もう少し煮込んでもよかったかなと思う。
投稿者 momo : 2007年03月01日 00:15 : Newer : Older
このエントリーのトラックバックURL
https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/810


コメント
お加減はいかがですか?
魚の煮付けは、肉じゃがと同様で、
「汁の多めのほうがいい、少なめがいい」
「こってりがいい、さっぱりがいい」
「甘めがいい、甘さ控えめがいい」
と好みが別れるようですので、
自分の好きな煮付けができれば、それが一番だと思います。(笑)
ただ肉と違って、魚は煮すぎると美味しくなくなりますので、
基本は手早く。
そして煮汁を残す場合は、一度さまして味を含ませる方法もあります。
(煮物は一般に冷える時に煮汁の味がしみこみます。)
それから金目鯛を煮る前に、ざるにいれ、
沸騰したお湯をさっとまわしかけます。
そうすると表面が固まって美味しさが逃げないのと、
同時に、生臭さが消えます。
これは鰤でも鯖でもカレイでも同じです。
投稿者 うどん☆人二合 : 2007年03月01日 00:57
>うどん☆人二合さん
コメントありがとうございました。
盛岡から戻り眠りまくっておりました。(^^ゞ
>それから金目鯛を煮る前に、ざるにいれ、
>沸騰したお湯をさっとまわしかけます。
なるほど、この手がありましたね。
次回の煮魚で試してみます。
ありがとうございます。
投稿者 momo : 2007年03月03日 16:48
コメントを送ってください