FROM MOMOTI.COM

サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。

2019年03月03日|お知らせ


2007年06月04日(月) 

安倍内閣支持率急落について。

午前5時20分起床。浅草はくもり。

安倍内閣支持率急落

TKY200706030120.jpg安倍内閣の支持率の低下が報道されている。昨日は、共同通信社の「安倍内閣支持率急落35・8%」あたりが一番低いのかな、と思ってた。

そしたら今朝、朝日新聞が、「内閣支持率最低30%」という数値を出してきてしまった。

それは安倍内閣発足当時の半分以下であり、不支持率の49%は、約2.7倍という(安倍内閣、与党にとっては)まことに恐ろしい数値となっている。

その原因は、(表面的には)以下の記事引用のとおり、と考えてもよいだろう。

参院選に向けた朝日新聞の第4回連続世論調査(2、3日。電話)では、内閣支持率は30%で前回(5月26、27日)の36%からさらに下落し、政権発足後最低を更新。不支持率は前回の42%から49%に上昇した。 ずさんな年金記録問題への政権の対応や、自殺した松岡利勝前農林水産相をめぐる「政治とカネ」の問題への批判が集まった。 政府・与党は年金問題に迅速な対策を取ることで政権を立て直す構えだが、参院選公示を約1カ月後に控え、首相の政権運営には手詰まり感も出始めている。 (朝日新聞

頻度依存行動

この支持の下落傾向は、例によって頻度依存行動なので―― つまりシステム(組織)のなかでは、相補均衡をもたらすような頻度依存行動(皆がやっているから私もやる)が支配的になる――、今後、よほどのウルトラCでもなければ支持率の回復はありえないだろう。

地方での苦戦

それは、自民党の集票力が衰退していることに直結する。なので「自民、足元悲鳴 地方議席減・支持率落ち込みが深刻」ということになる。

参院選の公示が約1カ月後に迫る中、各地の自民党立候補予定者の陣営が危機感を強めている。年金問題や現職閣僚の自殺を受け、安倍内閣の支持率はさらに落ち込んだ。それでなくても今春の統一地方選では、道府県議が4年前の1309から1212まで議席を減らし、選挙続きに疲れも見える。「足元の地方組織がこんな状況では、逆風選挙は戦えない」と悲鳴が上がる。(朝日新聞

しかし、自民党の集票力の衰退は、今にはじまったものではないのである。つまり、今回の支持率の低下は、もともとあった小泉内閣の政策(地方軽視)への批判が、今回の事件を契機に(頻度依存的に)噴出したに過ぎない、と(私は)考えている。

自民党は既にパトリなき政党でしかない

つまり、既に小泉首相の時代に、自民党は地方を足場としない政党になってしまっていたのでる、というのが(私の)主張である――郵政解散選挙に大勝してしまったことで、自民党は、パトリなき議員の巣窟になってしまった。

そのため、この国には〈都市部/地方〉の二極化、という以上のねじれが存在してしまっている。つまり、地元(パトリ)の代議士(種の代表)というものが、自民党には存在し得ないのに、自民党地方区の議員は地元(パトリ)の代表を装う。

しかしその偽者の代表を選ぶことで、パトリは益々疲弊していく。

そのシステムを自ら作り出した自民党は、このねじれに対応できるまでには進化していない――どころか進化的には退化してしまっていることで、今回の事態には対応しきれないだろう。(というか対応できる政党はいまのところない)。

自民党のムラ社会化

つまり自民党は、小泉首相の時代に、郵政民営化〈賛成/反対〉という二分コードを使って〈異端〉を排除してしまった――ことで、極度に排他的な(閉じた)ムラ社会化してしまっている。

そのため組織的な柔軟性を失っているのは確かで(つまり「種の論理」が働かない)、変化への適応能力を失っている――ことで、自民党の集票力や安倍内閣の支持率が、急に高まることはない、と(私は)思う。

投稿者 momo : 2007年06月04日 15:39 : Newer : Older

このエントリーのトラックバックURL

https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/1114

社会保険 年金記録がおすすめ from 超おすすめ!!情報交換所☆ (2007年06月04日 20:49)

内閣支持率急落 危険水域 安倍首相の大いなる勘違い 週刊朝日だが〝一寸先は闇〟である。参院選を前にした5月半ば、政権に突如、暗雲が立ち込めた。安倍政権は法... ...

内閣支持率 from 芸能裏通り - 芸能界の裏ニュース (2007年06月04日 22:58)

安倍内閣支持率急落について。電話)では、内閣支持率は30%で前回(5月26、27日)の36%からさらに下落し、政権発足後最低を更新。不支持率は前回の42%... ...