FROM MOMOTI.COM
サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。
2019年03月03日|お知らせ
[閉店]岩見沢の新しいスープカレーの店「ハイ スパイス」。(岩見沢市4条西1丁目)
午後3時、浅草の自宅に戻る。
11月6日のランチは、岩見沢市4条西1丁目のハイ スパイスで「スープカレー チキン 辛さ3倍」を食べた。(ランチの時間は珈琲が付いて900円也)。
スープカレーは札幌の食べ物、と言うことでいいのだろう。岩見沢での確認数は少ない。
私にとって、岩見沢でスープカレー、と言えば、長いことシーズザデイでしかなかったのである。
それが先日、酔月亭で酔月伽哩碗(すいげつかりーわん) という変り種をみつけて喜んでいたわけで、かと思えば、今回は定宿にしているサンプラザの近くに、ハイスパイスなるスープカレーの店が出来上がっていたのである。
出来上がっていた、というのは、前回岩見沢に来たときにはなかった、ということで、この店つい最近できたものらしい。
であれば早速、と足を運んだわけだ。
店内は広く、スタッフはすべて女性で、清潔感に溢れている。
カレーの種類も多く、トッピングもなかなか充実している本格派なのだった。
「ココナッツテイスト」という味のバリエーションもあるし、辛さも自由に選べ、私が今回食べた3番は「中辛」ということだった。
(下にメニューの写真をサムネルで貼り付けておくので、興味がおありなら、画像をクリックして拡大表示でご覧ください。ただしかなり大きな画像です。)
まあ、何を選んでよいのかわからないので、今回は定番のチキンを選択。
私は、まにあ・1号のようにスープカレーを常食とはしていないので、スープカレーの評価基準など持ち合わせていない。つまり良し/悪しはわからない。
そういう私が、この店のスープカレーを簡単に言ってしまうと、カレーらしい味がするスープカレー、ということになる。
つまりオーソドックスなのだ。破綻がない。安定している。保守的である。
勿論それは批判ではなく褒め言葉である。
スープ自体は非常においしい、と(私は)思う。
チキンも大振りでちゃんとチキンの味がするのもなにか凄かった。
つまり、私はかなり好きだな、ということである。また行こう、と思う。
Written by
: 2007年11月08日 15:39: Newer
: Older
このエントリーのトラックバックURL
https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/1544
Listed below are links to weblogs that reference
[閉店]岩見沢の新しいスープカレーの店「ハイ スパイス」。(岩見沢市4条西1丁目) from モモログ
コメント
現場位置、確認しました。
酔月に続いて先を越されてしまった事に、ショックを受けております。(爆
それにしても、画質がすばらしいですね。
私もケータイ代えようかなぁ・・・
ちず窓ブログ、ほとんど身内ですね。(笑
投稿者 まにあ・1号 : 2007年11月09日 01:06
>まにあ・1号
はやく食べてレポートを書いてくださいませ。
投稿者 momo : 2007年11月13日 10:45
コメントを送ってください