FROM MOMOTI.COM
サイボウズOffice10へのバージョンアップをやりませんか。
2019年03月03日|お知らせ
社会民主主義と新自由主義のメモ。
午前6時30分起床。浅草は久しぶりの晴れ。自分のための備忘録として、アンソニー・ギデンズ:『第三の道―効率と公正の新たな同盟』:p26-27 から引用して、社会民主主義と新自由主義の対比表を書いておくことにした。
ブッシュJr.の時代のアメリカ
- 市場原理主義
- 神懸かり
- 軍国主義
from 福島清彦:SAPIO 2008.11.12:p93
ブッシュJr.の時代のアメリカ が、福島さんの指摘の通りだとすれば、今のアメリカは、この3つの特徴の悪い面が全て出ている、ということだろう。
オバマのアメリカは、特にその経済政策で、大幅な修正を余儀なくされるのは当然なわけで、だとすればそれは、何処をめざすのだろうか、「第三の道」なのだろうか、では「第三の道」とはなんだろうか、という興味の再発。
社会民主主義と新自由主義
古典的社会民主主義(旧左派) | 新自由主義(新右派=サッチャリズム) |
社会生活や経済生活への広範な国家の関与 |
できるだけ小さな政府 |
市民社会よりも国家が優位 |
自律的な市民社会 |
集産主義(collectivism) |
伝統的なナショナリズム |
ケインズ主義的需要管理と協同組合主義(corporatism) |
市場原理主義 |
市場の役割は限定的、すなわち混合経済 |
市場原理主義 |
完全雇用 |
他の市場並みに労働市場の需給のをバランスさせる |
強固な平等主義 |
不平等の容認 |
完ぺきな福祉国家 |
セーフティネット(安全網)としての福祉国家 |
単線的な近代化 |
単線的な近代化 |
環境保全への無関心 |
環境保全への無関心 |
国際主義 |
国際秩序についての現実主義的理解 |
二極対立の世界を前提に据える |
二極対立の世界を前提に据える |
この表は、いってみれば極端と極端の対立なわけで、今は、時代の潮流として、表後半にある3項目(旧左派と新右派の対立項目ではないもの)
- 単線的な近代化
- 環境保全への無関心
- 二極対立の世界を前提に据える
の修正は不可避である。つまり、市場原理主義への反省は必至だが、だからといって、単純に社会民主主義化するわけはない。
Written by
: 2008年11月13日 11:17: Newer
: Older
このエントリーのトラックバックURL
https://www.momoti.com/mt/mt-tb.cgi/2471
Listed below are links to weblogs that reference
社会民主主義と新自由主義のメモ。 from モモログ