福笹
福笹
2009年1月7日「浅草名所七福神もうで」完遂


午前8時起床。浅草は晴れ。1月3日の朝餉は三日とろろ。元日は午後から恒例となった鷲神社吉原神社詣でをした。そこで目についたのは福笹に福絵馬をぶら下げている人達で、それは「浅草名所七福神もうで」の方々である。

福笹それを見て、そうだあたしも散歩を兼ねて七福神詣でをしてみようと思いつき、鷲神社で福笹を買い求めた(鷲神社の福絵馬がついて900円)。それは年寄りくさい発想でしかないけれども、あたしゃほんとに年寄りだからいいのである。そして自ら課した条件も年寄りくさくて、タクシーもバスも自転車も使わないこと。つまり徒歩で廻ること。

このエントリーはその記録で、記録というわりには最初から吉原神社の写真がないのは撮り忘れたのであるから、御免よ、なのである。ただし各社寺の福絵馬は、ちゃんといただいてきているので、全部揃ったところでそれは載せることにする。

1月1日、鷲神社と吉原神社へ。

鷲神社 鷲神社
鷲神社(茅輪あり)  

1月2日、午後2時から2時間かけて、待乳山聖天今戸神社橋場不動尊石浜神社を参詣。

待乳山聖天 今戸神社
待乳山聖天                     今戸神社(茅輪あり)

橋場不動尊 石浜神社
橋場不動尊                   石浜神社(茅輪あり)

待乳山聖天つまり、うちから東側にある4社寺を廻ったのである。待乳山聖天では奉納舞を見物することができて、おー、流石に待乳山聖天、1月7日は大根まつりだ。

招き猫発祥の地、今戸神社は、待乳山の直ぐ近く。なので快調に到着。この程度の散歩は気分もよくなり、こういうことはするものだねと思う。若い人が多いのは縁結びの神様であるからか。

しかし橋場不動尊は流石に遠い。あたしは橋場までは歩いたことはない(自転車とタクシーならあるけれど)。うちの近所と違ってけっこう退屈な風景もあいまってただもくもくと歩く。

橋場不動尊は御神酒をごちそうになる。ここまでたどり着けば石浜神社はすぐそこではあるけれど、明治通りを超えるのであって、つまりそこは荒川区南千住だ。なので問題は帰り道の退屈さ、明治通り沿いはかなり郊外化されている。

1月4日、松が谷2丁目の矢先神社へ。甘酒を御馳走になる。

矢先神社 矢先神社の天井絵
矢先神社 格天井の絵が公開されていた。

2009年1月7日。七草粥まで福絵馬は配布されている。つまりぎりぎりのタイミングで、浅草寺と浅草神社へ。

浅草寺 浅草神社
浅草寺                        浅草神社