黄金柑
黄金柑を手に入れた。静岡県産で地元で1ネット500円で売られているとのことだった。(つまり地元消費用)。これは生まれて初めて見た柑橘である。姿かたちはなかなかかわいらしい。
明治時代の始めに九州で発見されたもので、おそらく温州みかんと柚子の自然交配で発生したものだろうといわれています。 また、鹿児島周辺では、黄密柑(きみかん)などと呼ばれて栽培されています。愛媛県や静岡県では、黄金柑(オウゴンカン)と呼称されていますが、村松春太郎氏が愛媛県に本種を導入した際にこのように命名されたもので、この方が一般的。最近ではこの他にゴールデンオレンジなどとも呼ばれています。(引用:三島青果:黄金柑)