041)Blog化の最近のブログ記事

午前6時30分起床。浅草は晴れ。

昨日中に、ほぼ「ももち ど ぶろぐ 2」の準備が整いましたので、今後の新規エントリーは「ももち ど ぶろぐ 2」で行います。

午前7時起床。浅草は晴れ。

現在、「ももち ど ぶろぐ 2」を準備中である。(昨晩思い立った)

ももち ど ぶろぐ 2

↑ フィード・ティッカーを使ってみましょう

xfy Blog Editor の再テスト。」へのフィードバックをうどん星人二合さんからいただいた。(ありがとうございます)。

下はご提供いただいた画像からの抜粋である。

GReader.jpg Firefox.jpg
Greaderでの表示            Firefoxでの表示

Greaderでは、画像が表示されているし、リンクも機能しているようだ。しかしタイトルは文字化けしている。

Firefoxでは、画像が消えているし、リンクもない。しかしタイトルは文字化けしていない。

現在、事業者団体のブログ(つまり会員が自律的に更新を行うブログ)の構築を2つほど請負っていてその作業をすすめている。

ここでは、サイトの構築はともかくも、(事業者団体の場合)会員が如何に容易にエントリーを投稿できるのか、が鍵となる。

午前4時45分起床。浅草はくもり。

ブログを書いていると、ついつい画像の扱いも増えてくる。私も毎日画像を扱っていて、その編集には、VIXPicasaを使っている。(理由は簡単、無償で、よくできているから)。

昨日、「TechCrunch|遊び心満載!ネット写真編集ソフトFotoFlexer登場」という記事で、オンライン写真編集ソフト FotoFlexe が紹介されていた。

フォトエディタも、オンラインの時代なんだよな、等と、妙に納得しながら、さっそく使ってみた。(もちろんWeb2.0の定義に従ってこれも無料なのはいうまでもない)。

桃知 FotoFlexeで加工
加工前                 加工後

ANIMOTO

ANIMOTOは、つまりは、フォトシネマ photocinema  の Web版(というか Web2.0版)のようなものだと理解していただければよだろう。

30秒バージョンは無償で作成することができた。

Google は、Google マップの地図を自分のWeb サイトに埋め込める機能をリリースした。これで、JavaScript や Maps API の知識がなくても、簡単に Google マップ を使って、自分のサイトに地図を埋め込むことができるようになった。

午前4時30分起床。浅草はくもり。

140Bブログのカレンダー昨夕は、少し時間ができたので、江弘毅に頼まれていた140Bブログへのカレンダー設置を行う。

140Bブログは、テンプレートに mt.Vicuna を使っているので、素直にカレンダーもmt.Vicunaに準備されているものを使う。

この作業は丁寧な解説も用意されており簡単である。カレンダー用のソースコードを表示したい位置に貼りつけ、モジュールで準備されているいるカレンダー用のスタイルシートを読み込むだけで終了する。

午前7時起床。宮崎は晴れ。

昨日は、宮崎地区建設業協会宮崎県産業廃棄物協会共催の「Web2.0とホームページの必要性」の講演会だった。(私は演題がよくわかっていなくて、「ブログ化のすすめ」と解釈しての講演だった。

その講演資料及び内容については後程書くとして、講演中の「皆さんもブログを立ち上げたら、私にメールで知らせてくださいな」という呼びかけに対して早速反応があった。

状況

MTログMovable Typeのログが肥大化して、消去が出来ない状況になったことは先に書いた

調べてみると、1日1500件以上のログが記録されている。

その記録を読むと、ほとんどが「トラックバックスパム対策‐日本を含まないTrackbackPingをはじくようなプラグイン」を導入したことによる 「Non Japanese trackback ping from ・・・・・・ 」であることがわかる。

このプラグインの効果は絶大なのだが、そのことによってログは肥大化してしまっている。

症状

久しぶりにMTのログを見たら、約70,000件ほど溜まっていた。

それを消去しようとしたら、500 Internal Server Errorが出てエラーとなる(消去できない)。

対策

ブラウザから

mt.cgi?_mode=reset_log

つまり http;//www.hogehoeg.com/mt/mt.cgi?_mode=reset_logを実行。

ログイン画面が表示され、ログイン後ログは瞬時に消去された。

反省

ログはあんまり溜め込まないで、適時消去しましょう。

午前8時起床。大阪はくもり。

編集集団140Bブログ

編集集団140bブログ昨日は140bにてブログの打合せと研修。

書くこと、に関しては140bはプロ集団であるので、コンテンツについての心配はない。

問題は、Macで使えるブログ投稿クライアントで選択したTinyMCE For Movable の動作なのであった。それは使用しているブラウザとの相性と言い換えてもよいだろう。

BlogWrite

ブログを書くには敷居は限りなく低い方が良いわけで、HTMLを知らなければ書けないのであれば、書けない人は一生書けないだろう――ITによる情報発信がITによって妨げられるなら、それは笑い話にもならない。

なので私も、そして私の構築したブログサイト(MT)の方々も、BlogWriteを使っていたりするわけだ。

金魚すくい

金魚すくい金魚すくいは30匹で名人の認定証がもらえる。

この日は56匹だったので、大名人なのである。

お富士さんの縁日、植木市でのひとこま。

feedpath Rabbit Tags: ,   generated by feedpath Rabbit

BlogPeopleを使ったリンクリストの表示形式をプルダウン化した。

理由は「月間アーカイブのプルダウン化」に同じ。

月間アーカイブ月間アーカイブが長くなってきたのでプルダウン化してみた。

流石にブログも1年続けるていと、サイドバーのスペースを圧迫して、デザイン的にも邪魔になっていた――ので思い切って縮めてみたわけだ。 

ももち どっと こむ昨日140bのブログ・サンプルをつくったついでに、自分のところ(「ももち どっと こむ」と「ももち ど ぶろぐ」)のメインページのデザインに少し手をいれてみた――今現在はその作業の途中――半端もの状態で晒している。

特に「ももち どっと こむ」はビジネスサイトの入り口としてはかなり酷いものだし、デザイン的にも、「ももち ど ぶろぐ」と一緒過ぎて(私自身が)飽きてしまってもいる。

午前6時30分起床。浅草は小雨。

昨日は江弘毅のところのブログ・サンプル(たたき台)を作成――例によって私はウェブデザイナーじゃないので、出来合いのテンプレートを使う。

MTRecentImages

朝のひと仕事、MTRecentImages プラグインを導入して、トップページに最新画像をリストアップできるようにしてみた。

とはいっても、それは私のサイトのことではなくて、八木さんからのご要望。

MTを使う魅力と壁

サイトの構築に(わざわざ――出来合いのブログサービスを使わないで、という意味で)、Movable Typeを使う魅力のひとつは、デザインのカスタマイズ性の高さなのだとは思うけれども、カスタマイズこそがユーザー壁にもなっているのも確かだろ。

最近よそさまのサイトの構築をお手伝いする中で、私のつたない技量でサイトのデザインをすることもある。

しかしそれは(先にも書いたように私はWebデザイナーじゃないので)、動作確認の安物の乾電池のようなものであって――つまり一応動くけれども品質はよくないのよ、と。(笑)

最近構築に携わっている3つのサイトは、同じテンプレートを使っていることは先に書いた。(ひとつ増えているが、それは昨日から構築し始めたところで、ここ)。

たぶん、このテンプレートは自ら「上級MTテンプレートカスタム」と名乗っているだけあって初心者には使いづらいだろうな、と思う。最初からFirefFoxでデザインが崩れているだけあって、たしかに要カスタマイズなのである。(特にHTMLの記述は大幅修正)。

ただそれでもよいかも、と私が感じたのは、このテンプレートが、テンプレート・モジュールを使っていることであって、それは作業がはかどるのである――たいしたことをやっているわけじゃのは自覚しているし、今頃気付いたのかか、といわれそうだが、はいそうです、とそれは素直に認める。(笑)

私はウェブデザイナーではないので、関与先さまが Movable Typeを導入する際にお手伝いができるのは、インストールとサーバー関係の設定だけであって、デザインとなると暫定的(つまり、とりあえず、)なものしかできない。さらにその「とりあえず」のセンスの無さはこのサイトのデザインが証明してしまっているだろう。(笑)

さて最近、2つのサイトを構築していて、(今後のたたき台的に)どちらも同じテンプレートを使ってみた。

Movable Type 4

http://www.sixapart.jp/press_releases/2007/06/05-1430.html

最新版の「Movable Type 4 日本語版」は、シックス・アパートが日本法人設立後に「Movable Type 3 日本語版」を発表して以来、初めてのメジャーバージョンアップとなります。

「Movable Type 4 日本語版」では、従来よりもインストール操作が簡単に行えるようになったほか、書体変更や画像の貼り付けを行うWYSIWYG(ウィジウィグ)機能の大幅な強化により、親しみやすく使いやすいインターフェースを提供します。また、昨今の企業利用の増加を受けて、CMSとしての機能も強化しました。これにより、単なるブログとしての利用だけでなく、企業のWebサイト全体をMovable Typeで管理することが可能となりました。さらに「Movable Type 4 日本語版」では、コメント投稿者向けの登録・認証機能を新たに搭載し、ユーザーを限定した「コミュニティ」としてもご利用いただくことができます。

six Apart から「コメント投稿に時間がかかる現象について」掲示があった。

【重要】コメント投稿に時間がかかる現象について

標準プラグイン「SpamLookup」がデフォルトで参照しているサーバーのひとつ、「opm.blitzed.org」が停止したため、コメントの投稿やトラックバックの送信の際の動作で非常に長い時間がかかったり、タイムアウトとなる現象が発生しています。

この現象は、Movable Type 3.2 以降のバージョンをお使いのほぼすべての環境で発生します。以下、弊社サイト内「技術的なよくある質問」に対処法を記載いたしましたので、お手数ではございますが対応をお願いいたします。

Six Apart - Movable Type サポート: コメントの投稿が急に遅くなりました

MT3.35

Six ApartよりMovable Type3.35のリリースがアナウンスされていたのだが、しばらく様子見状態でいた。理由は面倒だから、という理由にもならない理由なのであるが、本日ようやくこの環境でのアップグレード行った。今回は、3.33からのアップグレードで3.34は中飛ばしである。

例によって、データベースだけはバックアップをとった。一応各ホルダ毎にファイルの確認をしながら、mt-config.cgiは旧来のものをそのまま使い、それ以外のファイルを、単純にFTP転送し、同名のファイルは上書きさせた、というだけのことだ。ただし私の環境では mt-tb.cgiは名前を変更しているので、名前を書き換えを忘れないように注意した――ちゃんとやっとはず。

今回のアップグレードは、こんな按配でも大丈夫(だと思う)。プラグインやら後から追加されているファイルも少なくないので、なるべくならマニュアル通りにやらずにすましたいわけだ。(もちろん自己責任でだけれどもね)。

twitter

| コメント(2) | トラックバック(1)

午前7時30分起床。浅草は晴れ。

twitter

twitter.pnghttp://twitter.com/

What are you doing?  に答えるだけという、なんだかよくわからないけれども、不思議に魅力のある脱力系サイト。

いってみればつぶやきシローのようなサービス。

午前7時30分起床、浅草はくもり。

駅売店がなかったら困る?」(Yahoo!ニュース:意識調査)

首都圏のJR駅売店「キヨスク」の3分の1が臨時休業の事態に。JRに限らず駅に売店がなかったとしたら、あなたはどれくらい困りますか?(実施期間:2007年4月13日~2007年4月18日)

LocaPoint(ロカポ) のFree DIY Map Serviceのテスト。

Google Maps APIを使っていて、日本語でも使える。かなり使いやすい。ラインが簡単に引けるのも建設業向けかな。

新しいカテゴリー

このサイトのカテゴリーを増やした。新たなカテゴリーは次のとおりである。

503エラー

このサイトを置いているサーバーの限界なのだろうが、タグ検索で503エラーが頻発している。こんな感じ。(↓)

Service Temporarily Unavailable
The server temporarily unable to service your request due to capacity problems. please try again later.

サーバへのアクセスが集中しているため一時的にアクセスできません。
時間を置いて再度アクセスしてください。

時間を置いても問題が解消しない場合にはこのエラーメッセージをサイト管理者様にご連絡ください。
---
503 Service Temporarily Unavailable

Googleウェブマスターツールを見ても、Googlebot がクロールできなかったURLが343件あり、そのすべてがタグ検索のページであり、原因は503エラーなのである。

xfy Blog Editor

ジャストシステムのxfy Blog Editorのテスト。

xfy Blog Editor対応しているブログサービス

Movable Type 3.17x/3.2x/3.3x
TypePad
ジャストシステムブログサービス
FC2
Seesaaブログ
ココログ (フリー)
(対応システムは随時拡大予定)


このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。(その後BlogWriteで修正しました)。

神経衰弱で遊びましょうか。

FLO:Qこれはソニーの提供するブログパーツであるFLO:Q用のフラッシュコンテンツである。

iLoveRSSBlue.jpgFeed2JSを使って、WebページにRSSフィードを表示するテスト。

現在、「ももち どっと こむ」のindex.htmlに表示させている内容と同じなのだが、使っているFeedBannerのバズ・ブーストよりはスタイルの設定が楽かなと。

午前6時20分起床。浅草はくもり。

iタウンページ スクロール地図で探す(β版)「iタウンページ スクロール地図で探す(β版)」をいじってみた。

うちの浅草グルメマップ(裏浅草中心)の強力なライバルだなと思った。(冗談ですよ)。

これは電話帳と地図情報とのマッシュアップ、ハイブリッドであることはだれでもわかるだろう。

pingoo.jpg関与先の ping一括送信の設定で、Ping一括配信サービス Pingoo!を使うことにしたことは、先に「にほんブログ村」で書いた。

私はMovable Type側の設定で、Pingを送る先を設定しているので、このようなPing一括配信サービスにあまり利用価値は感じていなかったのだが、Pingサーバーはたまに閉鎖されたり変更があるのもたしかで、その都度、複数の関与先の設定を変えるのもたいへん(なのだろう)ということで、今回の設定となった。

にほんブログ村。

ブログランキング・にほんブログ村へ関与先の ping一括送信の設定をしていて(Piggooを使うことにしたのだが、これについては後で書く)、送信先に「にほんブログ村」というベタな名前のサイトをみつけた。

午前6時50分起床。浅草はくもり。ふと、レッツPHPさんの新着ブロガーを設置してみようと思った。

例えば協会サイトで会員サイトの更新情報を紹介するとか…。まあ、RSS配信しているサイトじゃないとだめなのだけれど。

起床後、少しいじってみた。

http://www.momoti.com/cgi-bin/RSS_old/rssup.php

なるほど、なのだけれども、今のところここまでだ。

BlogPeopleを使ったリンクリストの作成をしてみた。

ブログのサイドバーにある「リンク」―「事業者団体ブログ」

まだ数は少ないが、そのうち増える(予定)。

メインページの左サイドバーに表示させている、「最新のコメント」と「最新のトラックバック」表示を整理してみた。

当サイトを携帯からアクセス可としたついでに、携帯からもエントリーの投稿ができるようにしてみた。

これには複数の選択肢があるように思うが、現在使用しているMovable Type 3.33-jaへの対応状況から、MTmailを選択して使ってみた。

ブログのメンテナンスで、2006年8月29日のエントリー

水上バス―ヒミコをあづま橋から眺めていたこと。

の画像を、Tabblo化してみた。 そしたら(たぶん)イタリア語でコメントがついた。

Un bellissimo mezzo di navigazione. Mai visto prima! Complimenti per il tabblo.

簡易翻訳してみると、

A beautiful mean of navigation. Ever seen before! Compliments for the tabblo.

であって、まあ怒られているわけではないな、と。(笑)

Movable Type 3.x デフォルト・テンプレートのAtomフィードの不具合について

Movable Type 3.0以降にデフォルト・テンプレートとして含まれている、atom.xmlを生成するテンプレートをそのまま利用していると、2007年に入ってから再構築したときに内容が変わってしまい、ブログの購読者(あなたのブログのAtomフィードを購読している読者)の側で、未読ではない記事が未読として表示されてしまうなどの軽微な問題が起こる可能性があります。どのような問題が起こるか(あるいは起こらないか)は、購読者側のツールによる部分も多く、厳密には特定できていません。以下を参考に、修正をお願いします。(引用:http://www.sixapart.jp/movabletype/news/2006/12/04-1000.html

検索ヒットのログをみていて、ちょっと気になったこと。

mt タグクラウド 検索結果 のタイトル

(2)
[キャッシュページなど] -
Yahoo 検索結果:2

サイトのページが検索された回数をキーワード単位で集計表示しています。キーワードは「先頭単語」別にまとめて表示しています。検索エンジンのアイコンをクリックすると検索結果ページが表示されます。(track wordより)

MT3.3は標準でタグ検索結果の表示は準備されているが(テンプレート>システム>検索結果)、そのタイトル表示はちょっとプアであることはたしかだ。

ser200.jpg先に構築をしていたMovable Typeのうちのひとつで、プラグインであるStyleCatcherで、スタイルシートの読み込みをおこなうとすると、Error loading themes! == Status: 200というエラーがでてしまう、ということがあったのでメモ的に記録しておこう。

このエラーは初めての経験でちょっとお手上げ気味だった。そこでネットを検索してみると意外と同じ症状で悩んでいる人はいるらしく、結論からいえば、「libwww-perlがインストールされていない、あるいはバージョンが古い可能性がある」とのこと。

昨日はMovable Typeのインストール作業。今月3本目であり、かなり慣れてはきたので、昨日中にすべてを終えてしまうつもりだった。けれどそうは世の中甘くない。まず、Berkeley DBを使う環境は始めての経験で、mt-config.cgiの設定に少々戸惑う。

昨日のログを見ていて気付いたのだけれども、Yahoo!検索では、タグ・クラウド:Tag cloudや「当サイトのタグ検索の結果」が、検索の結果として表示されている――例えば下のように。

ももち ど ぶろぐ|Tag cloud

(すべてのキーワード) (1)
広島県 向島 ランチ 焼肉 お好み焼き (1) - Yahoo 検索結果:1


サイトのページが検索された回数をキーワード単位で集計表示しています。キーワードは「先頭単語」別にまとめて表示しています。検索エンジンのアイコンをクリックすると検索結果ページが表示されます。(track wordより)

※この検索結果は2006年11月20日現在のもので、「現時点」で表示されるのかどうかはわからない。たぶん「このページ」が表示される可能性が高いだろう。

タグ検索

午後から、Movable Type 3.33-jaのエントリー・タグ機能を使って、このブログ内をタグ検索できるようにしてみた。例えばそれは、下記のような使い方で、リンク部分をクリックしていただければ、検索結果のページが表示される。

このブログ内をタグ検索: タグ

参考にしたのは「Movable Type3.3マニュアル-エントリー・タグを活用したテンプレートのカスタマイズ」で、MT3.3は本当に便利だなと思う。

ついでに(念願だった?)タグ・クラウド Tag cloud もつくってみた。一度覘いてみていただければと思う。 → Tag cloud

06111001.jpgMovable Typeのメモ。(ここ2、3日それしかやっていないのだから仕方がない)。

テクノラティ Technorati へタグ tag 情報を送ることについては、エントリー 「テクノラティへMovableTypeからタグ情報を送る、のテスト。」のままにしていた。

それはそれで問題はなかった。ところが先月の20日過ぎあたりから、日本語のタグがうまく反映されない状況に陥っていたので、今回の作業のついでに自分のサイトも見直すことにしてみた。

関連記事へのリンク(MT)Movable Typeで、Related Entries Plugin を使って関連記事へのリンクを設置していた。

しかし今構築中のサイトのこともあるし、せっかくのPowered by Movable Type 3.33-ja である。

遅ればせながら、ogawaさんTagSupplementals Pluginを導入し、関連記事リストアップをキーワードベースからタグベースへ変更してみた。

Kalsey版もogawa版も、記述的には同じ<MTRelatedEntry>であり、Kalseyとogawa版の大きな違いは、前者がエントリーのキーワード欄を参照するのに対して、後者はタグの欄を参照しているということだろう。

午前5時50分起床。浅草は晴れ。

NHKオンライン「ラボブログ」よりブログツール「NHK時計」 。

※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

mt-tb.cgiのリネーム

このサイトをブログ化したことに伴って起きた迷惑のひとつがトラックバックスパムで、先に「トラックバックスパム対策‐日本を含まないTrackbackPingをはじくようなプラグイン」を導入してはいた。

Tabbloでwiki

tabblologo2.jpgTechCrunchの「Tabbloで写真のポスターをwikiしよう」という記事を読んでいて、面白そうなので、お昼ご飯を食べながら遊んでみた。

午前7時起床。浅草はくもり。

06090801.jpg昨日の「千厩からのメール(キアスム実行へ)」へで紹介したGoogleMapsEditorを試用してみた。

データは「裏浅草グルメマップ(試作)」用のXMLファイルをCSVファイルにコンバートして読み込んだ。ただしリンク(URL)項目は読み込まないようなので、一部だけ後作業で入力した。下記のURLから確認してみてほしい。

http://www.momoti.com/map/map02.html

午前7時起床。浅草はくもり。

岩手建協千厩支部の村上さんからメールをいただいた。

北上の講演の際に見せて頂いた裏浅草グルメマップを参考に千厩支部会員マップを作ってみました。
まだ試作段階です。フリーソフトのGoogleMapsEditorを使いました。
お暇な時にでも見て頂ければと思います。
土地柄、マップ上は道路が無い様なところに本社がある会社もありますが・・・。

Yahoo! Site Explorerってなに

Google Sitemapにつづき、「Google Sitemap ファイルを更新しよう!」には、Yahoo! Site Explorerというものが紹介されているのだが、これもなんだかわからない。(笑)

早速(↓)のサイトにアクセス。
 → http://siteexplorer.search.yahoo.com/

ほぼ納得。これにもGoogleに似たロボット巡回促進ツールがあるとのことなので早速登録してみた。

Google Sitemapってなに

| コメント(2)

このサイトをブログ化(MovableTypeの使用だが)して三ヶ月経った。その間ページビューは確実に増えているし(135%upというデータもあるのだが、なんだかな...)、テクノラティの順位は1,100,000位もアップしたし、検索エンジンはそれなりに当サイトをみつけてくれている。

そんななか、SEO対策ブログさんの「Google Sitemap ファイルを更新しよう!」という記事を読んでいたのだが、そもそもGoogle Sitemapってなんなんだと……。(笑)

午前6時46分起床。浅草ははれ。

Web2.0 Logo Creator

Web2.0の特徴は、Web上に氾濫しているそのロゴスタイルに表徴されているように思う。

なんだか大量のトラックバックスパムが日々送られてきて、それを手作業で消すのも億劫になってきたので、一昨日、なにかないかなと探してみたところ、horiuchi.comさんで、日本語を含まないTrackbackPingをはじくようなプラグイン mt-ban-nonja-tbping.plを発見――トラックバックスパムの殆どが非日本語なのね――、さっそく使ってみた。

導入簡単、効果絶大であった。一日100通程とどいていたトラックバックスパムが、昨日は1通に激減。
感謝!。

061112追記:このプラグインは確かに効果的に非日本語のトラックバックスパムをはじいてくれるが、トラックバックスパムが届いているのは事実なのであって、それは膨大なログとして残っている。mt-tb.cgiをリネームとの併用は必需だろう。

MovableTypeの導入時に、参考書を頼りに、前後のエントリーへのリンクをつくってみたのはいいのだが、私は、どうしても長いタイトルをつける癖があって、そのためエントリーリンクの表示は崩れがちで見栄えが悪かった。

だからといって、それを回避するスキルも知識もないので、あきらめたままだったのだが、偶然、「京の路」さんのブログで、「MT3.3のtrim_toでtrimされた時に"..."を付ける」という記事をみつけ、その方法を早速試してみることにした。

06/11/12追記:Movable Type 3.33-jaへのバージョンアップに伴い、Atomフィードを書き換えてみた。こちらの方がスマートだと思う。詳しくは下のエントリーで。

テクノラティへMovable Typeからタグ情報を送るのテスト(改)

いまひとつうまくいっていなかった、テクノラティへMovableTypeからタグ情報を送る、に目覚めと同時に、取り組んでみた。(笑)
これは、そのテスト的な投稿である。

3.31‐jaのリリースが、12日にアナウンスされていた。 

http://www.sixapart.jp/movabletype/news/2006/07/12-1500.html

当サイトも、一昨日、バージョンアップしてみた。

Movabke Typeはカテゴリーの表示順番を変える機能を持っていない。

通常はあいうえお順で表示することになる。

それではいささか具合が悪いので、カテゴリ名に番号をつけて表示順序をコントロールしている。

例えば、001)店主戯言

日付アーカイブをつくり、カレンダーからそこにリンクできるような試み。

Google Maps -> Blog

| コメント(2)

Google Maps -> Blog を使ってみます。