冷し紅ショウガ天そば+温泉たまご
午前4時40分起床。浅草は晴れ。
この日のランチは「文殊 浅草店」で「冷し紅ショウガ天そば」+「温泉たまご」を手繰ったのだ。
「浅草店」の小さな自販機に「冷し紅ショウガ天そば」はないので、
「冷しかけそば」+「温泉たまご」を買い、「紅ショウガ天」は口頭で、それも現金で頼むのである。
だから面倒くさいと諦めることもあるが、今日はちゃんと頼んだのであるな(笑)。
「冷し紅ショウガ天そば」は見ての通りの冷した蕎麦に「紅ショウガ天」なのだが、
これに「温泉たまご」を合わせたところがミソなのである。
「紅ショウガ天」が見事だが、この「紅ショウガ天」は「紅ショウガ」だけではなく「玉ねぎ」も入っているのだが、
この「玉ねぎ」が良い仕事をしているのである。
そう「紅ショウガ」と「玉ねぎ」の混じった所謂「ハイブリッド」である。
ただし「紅ショウガ天」は固いのだ。
これが温かい蕎麦なら汁に浸しておけばなんとかなるのだが、少なめの「ぶっかけ」の汁に浸して暫く待つしかないのだよ。
だからその間に蕎麦を手繰る。
蕎麦はうまい(笑)。
さらには「温泉たまご」の黄身を蕎麦の上にまぶしてやるのだ。
そうして食べる蕎麦+黄身のうまさは抜群である(笑)。
こうして手繰っている間に、ようやく「紅ショウガ天」が食べられる頃になるのだが、それでもまだまだ固いのだ。
少々強引にばらすと、あー固いのだけれども、それが尚更うまいのだよ(笑)。
紅ショウガ天がようやく食べられるのだよ
[浅草でランチ][浅草グルメマップ]
文殊浅草店
東京都台東区浅草一丁目1-12 浅草地下街