以上。
追記:右の写真は10年ほど前に買った「あたしの消費者時代の記憶(EBEL)」。
これだけじゃなんなので、の追記。
ブログのタイトルにこだわる、ということになんの意味があるのかはあたしもよくは知らないが、あたしのタイトルのつけ方はプロセスであって、書きながらタイトルを変えていく。それは、書いたフレーズをタイトル欄にコピー&ペーストすることの繰り返しなのだが、やがて最終的に書き換える。
今回の記事は、プロセスの途中のままだったので、それをやらなかったのが大失敗。なにが失敗かといえば、あたしの気が晴れないのである。気が晴れないものをそのままにしておくのは、胸のもやもや、喉にひっかかった魚の骨である。
しやんで朝飯を食っていても、仕事をしていても、それが頭によぎるのは、嫌な辻占のようなもので、どうも一日が重い始まりなのだった。べつに占いに凝っているわけではないけれど、ばっさり改題してみたら、ん~、さっぱりした、なのである。