モモログ4
桃知利男の糖尿病に負けずに食べるブログ。
MENU
桃知商店
モモログ4
モモログ3
モモログ
どぶろぐ
浅草グルメ
浅草でランチ
業務案内
About
著作権
Archives
RSS
小
中
大
« 2015年12月
2016年2月 »
2016年1月の記事一覧
あけましておめでとうございます。(2016年元旦)
2016年1月 1日(金)
店主戯言
モンキー・くまモン。あけましておめでとうございます。(2016年元旦)
続きを読む
Permalink
by 桃知利男
« 前
1
2
3
4
« 2015年12月
2016年2月 »
このページの上部へ
サイト内検索
Web
www.momoti.com
プロフィール
桃知利男の仕事
業務案内
店主経歴
講演依頼
IT化コンサルテーション
ブログ型ホームページ構築
セミナー案内
店主へメール
最近のエントリー
「吉野屋」の「牛×牛カルビ黒カレー」(ご飯少なめ)と「サラダみそ汁セット」でランチ。流石は入谷だ、インバウンドの人達は皆無なこの店で、牛どんの「あたま」と「カルビ」の肉まみれカレーだよ。勿論、うまかったのだ(笑)。(吉野家 入谷店:入谷一丁目)
「ゆで太郎」で「薬味そば」でランチ。新しく「ほうれん草」が入ったトッピングで、なにか緑色が目立つのだ。掻き混ぜて食べれば、混沌とした混ざり具合で、成る程うまいものだったのだよ(笑)。(ゆで太郎 もつ次郎本所吾妻橋店:墨田区吾妻橋3丁目)
「亀戸餃子」でランチ。「餃子」を食べ「ビール」を呑んだのだ。「わんこそば」状態の「わんこ餃子」なのだが、この「ビール」と「餃子」こそ「街的」なあたしの楽しみの一つ。今回は5皿食べた。いや、うまかったのだよ(笑)。(亀戸餃子 本店:江東区亀戸5丁目)
「文殊」の「春菊天そば」+「生たまご」でランチ。「春菊」は細かく切られ「天ぷら」にされて固まっているが、これを汁に浸してやるのだよ。 するとこの「春菊天」はばらばらになり丼一面に広がろうとする。 そのばらばらになる寸前を手繰れば絶対にうまいのだよ(笑)。(文殊 浅草店:浅草一丁目:浅草地下街)
「大釜本店」の「目玉焼そば」とビールと「おしんこ」でランチ。「目玉焼き」を崩そうとすれば、おー今日の「目玉焼き」はちょっと固く出来たのかトロトロには崩れないのだ。 それじゃ、と半分にして「焼きそば」と一緒に食べる。いや、うまいのであるな(笑)。(大釜本店:アサヒ商店街:清川一丁目)
「文殊」で「イカ天そば」+「生たまご」でランチにしたこと。「文殊」の「イカ天」は「ゲソ天」ではなく、たまに食べたくなる胴の部分だ。「イカ天」を汁に浸すと、衣からぽろっと出た白い躯体は、なにかとても色っぽいのだよ(笑)。(文殊 浅草店:浅草一丁目:浅草地下街)
「スパイススペースウガヤ」の「ドライキーマカレー」でランチ。このカレーの醍醐味は中央の黄身の存在にあるわけで、この黄身を潰した時の流れは、絵に描いたように見事に決まるのだ。勿論うまいのだよ(笑)。(スパイススペースウガヤ 松屋浅草店:花川戸1丁目:松屋浅草 B1F)
「興華楼」の黄色い「カツカレー」(ご飯半分)を食べる。スープと食後のコーヒーが付いてここの黄色い「カツカレー」は食べればやっぱり幸せになるのだよ。勿論うまかったのだ(笑)。(興華楼:墨田区東向島5丁目)
「ゆで太郎」の無料クーポン券で使ったことのない「薬味ねぎ」を貰ってみる。購入したのは「野菜かきあげそば」だったけど、最初に食べた「ねぎだくそば」はうますぎる!と驚いたのだよ。勿論「野菜かき揚げそば」(ねぎだく)もうまかったのだ(笑)。(ゆで太郎 もつ次郎本所吾妻橋店:墨田区吾妻橋3丁目)
さあ、吞もう!と「ビヤホールライオン銀座七丁目店」でビールを吞んだのだが、ここは大箱だしテーブルの狭さもあいまって雰囲気は『群衆』そのものなのだ。賑やかに吞むなら絶対にここはいい。勿論、うまいのだよ(笑)。(ビヤホールライオン銀座七丁目店:中央区銀座7丁目)
全ての記事一覧を見る
カテゴリ
店主戯言 [369]
浅草グルメ [1392]
上野グルメ [13]
お蕎麦でご飯 [1295]
チェーン店でごはん [916]
おいしいもの [873]
いただきもの [439]
買ったもの [150]
書評 and etc. [61]
セミナーPPT [36]
PC&ガジェット [135]
月別アーカイブ
2025年5月 [9]
2025年4月 [30]
2025年3月 [31]
2025年2月 [28]
2025年1月 [32]
2024年12月 [31]
2024年11月 [30]
2024年10月 [31]
2024年9月 [29]
2024年8月 [31]
2024年7月 [31]
2024年6月 [30]
2024年5月 [31]
2024年4月 [30]
2024年3月 [31]
2024年2月 [29]
2024年1月 [31]
2023年12月 [31]
2023年11月 [29]
2023年10月 [31]
2023年9月 [30]
2023年8月 [29]
2023年7月 [31]
2023年6月 [30]
2023年5月 [31]
2023年4月 [31]
2023年3月 [31]
2023年2月 [28]
2023年1月 [31]
2022年12月 [31]
2022年11月 [30]
2022年10月 [31]
2022年9月 [27]
2022年8月 [31]
2022年7月 [31]
2022年6月 [30]
2022年5月 [26]
2022年4月 [30]
2022年3月 [29]
2022年2月 [28]
2022年1月 [31]
2021年12月 [31]
2021年11月 [30]
2021年10月 [31]
2021年9月 [30]
2021年8月 [31]
2021年7月 [30]
2021年6月 [30]
2021年5月 [31]
2021年4月 [30]
2021年3月 [31]
2021年2月 [28]
2021年1月 [31]
2020年12月 [31]
2020年11月 [30]
2020年10月 [31]
2020年9月 [30]
2020年8月 [31]
2020年7月 [31]
2020年6月 [30]
2020年5月 [31]
2020年4月 [30]
2020年3月 [31]
2020年2月 [29]
2020年1月 [30]
2019年12月 [35]
2019年11月 [30]
2019年10月 [33]
2019年9月 [30]
2019年8月 [29]
2019年7月 [35]
2019年6月 [30]
2019年5月 [31]
2019年4月 [31]
2019年3月 [31]
2019年2月 [29]
2019年1月 [31]
2018年12月 [40]
2018年11月 [30]
2018年10月 [31]
2018年9月 [32]
2018年8月 [25]
2018年7月 [31]
2018年6月 [30]
2018年5月 [31]
2018年4月 [30]
2018年3月 [31]
2018年2月 [28]
2018年1月 [31]
2017年12月 [32]
2017年11月 [30]
2017年10月 [30]
2017年9月 [23]
2017年8月 [31]
2017年7月 [31]
2017年6月 [30]
2017年5月 [31]
2017年4月 [30]
2017年3月 [31]
2017年2月 [28]
2017年1月 [32]
2016年12月 [39]
2016年11月 [30]
2016年10月 [31]
2016年9月 [30]
2016年8月 [31]
2016年7月 [31]
2016年6月 [30]
2016年5月 [31]
2016年4月 [30]
2016年3月 [32]
2016年2月 [29]
2016年1月 [31]
2015年12月 [38]
2015年11月 [33]
2015年10月 [31]
2015年9月 [30]
2015年8月 [33]
2015年7月 [33]
2015年6月 [31]
2015年5月 [32]
2015年4月 [31]
2015年3月 [32]
2015年2月 [31]
2015年1月 [31]
2014年12月 [44]
2014年11月 [22]
2014年10月 [30]
2014年9月 [30]
2014年8月 [32]
2014年7月 [32]
2014年6月 [31]
2014年5月 [32]
2014年4月 [30]
2014年3月 [31]
2014年2月 [28]
2014年1月 [31]
2013年12月 [36]
2013年11月 [30]
2013年10月 [31]
2013年9月 [30]
2013年8月 [31]
2013年7月 [32]
2013年6月 [32]
2013年5月 [32]
2013年4月 [30]
2013年3月 [35]
2013年2月 [29]
2013年1月 [2]