材料4~5人分
豚バラ肉600g、大根1/2本、ネギの青い部分、生姜少し、付け合せの野菜、鷹の爪11本
(調味料)水4カップ、酒100cc、しょう油50cc、砂糖大さじ2
レシピのようなもの。
- 豚バラブロック肉に塩少々をこすりつける。テフロン加工のフライパンで油無しで肉を焼く。
- 全部の面を強火で焼き、焦げ色をつける。(余計な脂を落とす)
- .同じ幅に切る。
- 鍋に水4カップ入れて、肉、ネギの青い部分、生姜少々と鷹の爪と一緒に煮る。煮立ったら弱火にして1時間以上煮る。時々、浮かびあがるアクと(透明な)脂を取り除く。
- 大根は輪切りにし、皮を剥き面取りをし隠し包丁を入れた。米のとぎ汁がなかったので、米ひとつまみを鍋に入れて茹でた。(オリジナルレシピでは大根は下茹でしない)
- ネギと生姜と鷹の爪を取り除き大根を加える。
- 酒、砂糖、しょう油を加え、煮立ったら弱火にして、落し蓋をし、コトコト煮る。
- ゆで卵を加えて、さらにコトコトと煮る。
- 大根に味が染みるのは冷めるときだと聞いていたので適当なところで火を止めて一旦冷やす。
- 食べる前に温める。
特に調味料の分量は、じつはオリジナルレシピに忠実ではない。とにかくも、やわらかくつくりたかったので、肉を煮る時間を長くした。そのため水分はどんどんなくなるので逐次水を加えた。
そんなもので、調味量の割合がわからなくなってしまったので、味付けは最初は薄味ではじめ、味を確かめながら醤油と砂糖を加えていった。
大変よくできました! (^^)//""""""パチパチ
「薄味で、様子をみながら」は大正解です。
砂糖を黒糖に、酒を泡盛にすると、沖縄っぽくなりますよ。
>うどん☆人二合さん
>大変よくできました! (^^)//""""""パチパチ
ありがとうございます。
>砂糖を黒糖に、酒を泡盛にすると、沖縄っぽくなりますよ。
次回チャレンジしてみます。