モモログ|アーカイブ
- 台東区発足60周年記念 吉田秀彦柔道教室。
- ニュー王将で揚げ物の夕餉。(浅草5丁目)
- 深川のお米「ふっくりんこ」は、私的には日本一うまい米だ。
- 『サウスバウンド(下)』 奥田英朗を読む。
- ニュー王将でづけ丼ランチ。(浅草5丁目)
- スパイト行動(嫉妬)につける薬―[田中 秀征:行政改革と公務員改革の灯を消してはならない]を読んで。
- ジャストスマイルではっぴょう名人。
- 名古屋風手羽先。(鳥正京島店:キラキラ橘商店街:墨田区京島3丁目)
- 日本橋 日山の牛どん弁当で夕餉。
- [森永卓郎:「年収100万円台の非正社員」を放置していいのか]を読んで。
- 浅草のスイートポテト。(おいもやさん興伸 浅草オレンジ通り店)
- 「ばらまき」「利権」「土建屋」この3つのタグ(呪縛)を我々は如何にはずすことが可能なのだろうか。―南九州三県合同研修会より。
- おしゃべり屋(画像が喋る)。Blabberize.com! - Blabberize Your Pictures.
- ユッケビビンパ。(大福園:浅草2丁目)
- 欝の時代に治療薬として公共事業が使えないのはなぜだろうか―南九州三県合同建設業IT化研修会から。
- 和風茶房 茶花。(鹿児島市城山町)
- 元気のないことについて―2007年10月5日南九州三県合同建設業IT化勉強会での使用PPT。
- まちがってました―タバスコをおもいっきりたべてしまった。
- 鹿児島行きまだ飛ばず。
- Google Sputnik - 50th Anniversary(それは私が生まれる前に始まった)。
- 鳥だらけの街―鳥勢。(岩見沢市)
- 喫茶店の多い街。(岩見沢市:かとれあ)
- 西谷食堂のカツ丼。(岩見沢市)
- 福田さんVS小沢さんの神話のアルゴリズム。もしくは小泉チルドレン真っ青。
- ちょっとだけ灰色―自立と共生の社会に向けて―福田首相の所信表明演説。
- 落葉きのこ。
- 「個と組織 新たな挑戦」―働くニホン 現場発。(日本経済新聞)
- 笑福亭遊喬のサイトをつくっていること。
- Google カレンダーをブログに埋め込む。
- 八木博さんとブログの勉強をしたこと。(教える-学ぶの相互作用)
- しばらくぶりに雷電食堂までたどりついたこと。
- 福田内閣―わかりません率59%。(「わかりません」という言葉を忘れた国)。
- [閉店]甘味喫茶 たろう。(浅草3丁目:観音裏)
- 福田新内閣は何がなんだかよくわからない。
- 豚ねぎそばをつくる。
- .htaccessを使ったHTTPリダイレクト。
- 福田さんはバランス感覚の象徴、現時点での止揚、もしくは和食。
- MultiBlog:同一システム内の複数のブログにまたがってエントリーの一覧を取得するプラグイン。
- さかいのジンギスカン。(北海道月形町)
- Movable Typeでスケジュール表をつくる。
- つし馬の青森煮干中華そば。(観音通り:浅草1丁目)
- 牡丹。(鹿児島市:天文館)
- Red Bull Racing in Asakusa.(浅草寺のF1サーカス)。
- 鹿児島でちょっと厄介な宿題をいただいた。
- 杉村太蔵、自民党総裁選について、かくかたりき―パトリなき政治家たち。
- 06年度公共事業落札率調査(全国市民オンブズマン連絡会議調べ)。
- 異常値と期待値――昨日このサイトは異常なアクセス数を記録したけれど、それは明日にはつながらないだろう。
- 向島のきれいどころによる手古舞を観る――各町大神輿連合渡御(牛嶋神社大祭:墨田区向島)にて。
- お菓子のような寿司―いなり寿司&たまごまき。(山口家本店:浅草5丁目)
- レバーカツ。(ふじせ:墨田区押上2丁目)