スープカリーばぐばぐ すすきの店。(札幌市)

| コメント(2)

 ススキノの夜をスープカレーで締める

スープカリー ばぐばぐ昨日の2次会は、すすきのに居て、〆はスープカレーにした。

店の名前は、「ばぐばぐ」という。ニューススキノビル2階にあって、なかなかしゃれた門構えの店である。

私たちが入店した時刻は、ゆうに日付が変わっていたが、さすがにススキノのスープカレーの店である。午前6時までやっているらしく、元気一杯だった。(近所なら出前もしてくれるらしい)。

スープカレーはミーム進化中である

しかし、この新参の食べ物は、すっかり札幌を代表する「おいしいもの」になった――それはなにかミーム進化の過程を見ているようで楽しい。ミームとは文化子であり、それは普遍の円環を描くようでいて、じつは進化し続ける自己複製子である。 

そんなミームであるばぐばぐのスープカレーだが、今回は辛さ3番でオーダーしてみた。スープにはコクがあり、ちょっと甘めだが、札幌の持つ縄文の野生を十分に孕んでいた――ご飯によくあうと(私は)思う。

しかし揚子江・黄金寿司で散々飲んで食べて、その後ススキノで散々飲んで、それで〆にスープカレーだなんて、今回の私の胃袋は異常に元気だった。

スープカリーばぐばぐ すすきの店
札幌市中央区南5西3ニューススキノビル2F
011-533-1617 
ばぐばぐ

コメント(2)

お兄ちゃんの店の近くですね(笑)
前日にその辺りを徘徊しておりました(爆)

>悪魔さん

今回は時間があわず残念でした。
ばぐばぐは、本当にお兄ちゃんのテリトリー内でした。
また行きたいなと思わせるお店でした。

また時間が合いましたら遊んでやってください。

このブログ記事について

このページは、momoが2007年2月17日 20:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「揚子江・黄金寿司でタラバガニを食べたこと。(札幌市中央区大通西15丁目)」です。

次のブログ記事は「交換の原理が僕たちを定義しようとしているとき、僕たちは情報を発信しながら、定義されることから逃げ続けなくてはならないだろう。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.2.13