久しぶりに、うちから一番近い中華料理屋であるあさひへ出かけ、さんまんめんで昼食にした。
さんまんめんは、そもそもは神奈川のパトリ的ラーメンであるサンマー麺のことだろう。
しかし、あさひのさんまんめんは、醤油味の野菜あんかけラーメンではあるが、もやしは入っていない――サンマー麺の基本はもやしである。
進化
ただ野菜と肉の屑のもんじゃ焼き的集合として、甘めのあんかけのになったそれは、さんまんめんという(サンマー麺の亜種として)、ダーウィンフィンチのように裏浅草で進化している。そして私は、一心不乱にただ黙々と、それを食べた。
追記
2007年6月6日もさんまんめんを食べた。2007年8月5日もさんまんめんを食べた。
[浅草グルメマップ] [浅草でランチ]
あさひ [ ラーメン ] - Yahoo!グルメ |
金曜の夜にテレビで「カツ丼」特集をやった時にあろうことか、浅草1丁目(ビートストリート)のとんかつ「多津美」が登場していたので、昨日行って見ると案の定大混雑。かつ定食をあきらめて、つけ麺「利平」に行って来ました。(雷門2丁目?)ももちさんはつけ麺を食したことがありますか?冷たく締めた麺を温かい付け汁につけて食べるのですが、どうしても麺が冷たいので、汁が冷めてしまう欠点がありますが、300グラムでもラーメンとは違って結構入ってしまいます。汁が冷めるのがイヤなら、「あつもり」という麺を温かいまま食べる方法もありますが、水で締めた麺をもう1度温める為、コシがなくなってしまうのでお勧めはしません。麺を食べきったら付け汁をスープで割ってもらい、飲んでシメます。(スープ割りといいます。)モスバーガーの向かいですので一度行かれてみてはいかがでしょうか。
> 京町の住人さん
こんばんは。
浅草でつけめんは食べたことがないですね。
つまり利平さんにも行ったことがありません。
あたしは出不精なので今日もランチは山口家でタンメンだったりしたのですが、雷門周辺にでかけたときに、是非食べてみたと思います。