2009年2月の記事一覧
日産の主なリストラ策
-
世界のグループ従業員を新たに計約2万人削減
- 日産本体の役員報酬を1割削減、役員賞与を停止
- 国内各社の課長級以上の基本年俸を5%削減
- 2~3月の国内工場の稼働日を半減
- インドとモロッコの新工場計画を縮小・延期
- 今後5年間の新車投入を60車種から48車種に削減
- 硬式野球部などを休部
自動車大手8社の09年3月期連結業績予想
売上高 |
営業損益 |
最終損益 |
|
トヨタ |
21兆円 |
▼4500億円 |
▼3500億円 |
ホンダ |
10兆1000億円 |
1400億円 |
800億円 |
日産 |
8兆3000億円 |
▼1800億円 |
▼2650億円 |
スズキ |
3兆円 |
670億円 |
220億円 |
マツダ |
2兆5500億円 |
▼250億円 |
▼130億円 |
三菱自 |
2兆100億円 |
50億円 |
▼600億円 |
ダイハツ |
1兆6300億円 |
400億円 |
210億円 |
富士重 |
1兆4400億円 |
▼90億円 |
▼190億円 |
午前6時30分起床。浅草は曇り。今日は桃組の勉強会&新年会。当日参加も歓迎いたしますので、お時間の許す方は是非にご参加ください。
さて、オバマさんが「チェンジ」の安売りをしてしまったおかげで、世の中「変化」することが当たり前のように思われている。
あたしは構造改革は放送禁止用語にしろ!と云っていた人で、たしかに「変化」は必要だし、それを否定はしないけれど、「変化」というものはいいことばかりじゃないのよ、と思っている。
そもそも、「チェンジ~かわるってなに?」を、みんなは知っているのだろうか、という疑問もあるし、知らないでそれを云うのもなんだか馬鹿みたいだし、じつはあたしもちゃんと説明できる自信もなかったので、今日の勉強会のお題は、あえて「システムと情報 チェンジ~かわるってなに?」にしてみた。
Blaze 1964 © 2006 Bridget Riley. All rights reserved.
昨日と今日で、3本のMySQLデータ移行を行う。全てMovabeleType3.37のデータで、データベースにはMySQLを使っているということだ。
引っ越し元のMySQLのバージョンは3.23.58、PHPのバージョンは 4.3.2 文字コード euc-jp
引っ越し先のMySQLのバージョンは5.0.45、PHPのバージョンは 5.1.6 文字コード utf-8
この条件で、引っ越し先でMT3.3xで動かそうとすれば、文字化けはほぼ避けられない、というのが、あたしの経験則なのであるが、今回は、MT4.23pro へのバージョンアップも同時にやってしまうことになっていて、これも経験則なのだけれども、MT4.2Xpro にバージョンアップしてしまうのなら文字化け問題は解消する。
午前7時起床。浅草は曇り。北海道から帰ってきて、2日にわたってテレビの取材をうけた。
お題は「なぜに煮込み通り(ホッピー通り)は人で賑わうのか?この消費不況の時代に。」である。
それをあたし的に云ってしまえば、ここはアジールだから、で済んでしまうのだけれども、そこはもちろんTVであり、ましてやこの番組の対象は主婦である。
であればそんな語彙が使えるわけもなく、自分の言葉の翻訳の面倒臭さに、あたしはすっかり居酒屋浩司で酒を飲むただのオヤジになっていた。