ユウカメロン
午前4時20分起床。浅草はくもり。
昨晩、水戸の「長谷川さん」からの贈与「ユウカメロン」が届いた。
長谷川さん、ありがとうございます。
早速箱を明けると部屋一杯に広がる香りがその実が出来上がっていることを伝えてくれるが、
実際にその黄色味がかった表面を見て、
今年の「ユウカメロン」はもう食べられるよ、と独りごちる。
よし早速一つ頂こうと2時間前に冷蔵庫に一個入れたのだ。
2時間も冷やせば「ユウカメロン」は己を最大限に発揮できるはずである(たぶん)。
夕餉が終わり、時刻は20時、それではと家人が「ユウカメロン」を切り始める。
今年も1/4を食べるよ、とあたしが云う。そう今年も思い切って食べてやるのだよ(笑)。
サクッとスプーンが入り、その青黄色の果実を掬った。
そして一口、......うん、うまいのだよ(笑)。
この「ユウカメロン」は滅多に市場でお目に掛かることはないという希少品種だが、
香りが良いこと から「優香(ユウカ)」と命名されたそうだ。
肉質は柔らかく果汁も 多い。そして何と云っても香りが特徴的なこの「ユウカ メロン」なのだが、
いやいや、これから暫くは血糖値が高い朝がつづくのだよ(笑)。
JAなめかたしおさい
茨城県行方市麻生3346ー25