かき揚げそば
午前4時30分起床。浅草はくもり。
今日は「琴富貴」で温かい蕎麦を手繰ろうかと思っていたのだが、
店に入っても、椅子に座っても。あれこれ考えていてメニューが決まらなかったのだ。
メニューの数は多い方が良いが、こんな時には春菊天そばでもあれば直ぐ頼むのにと思うが、
あいにく「春菊天そば」はないのである。
暫く考えて「かき揚げそば」をお願いしたのだ。
ここの「かき揚げ」は(あたしの中では)中途半端なものだ。
ふつう「かき揚げ」と云えば、玉ねぎと野菜がメインのサックと揚げたものだが、
ここの「かき揚げ」はなんと「貝柱」と「イカ」が入っているのだ。
そう天ぷら屋の「かき揚げ」なのだよ。
でも天ぷら屋の「かき揚げ」か、と言われればそうでもなく、やっぱり中途半端な存在なのだ。
そしてそれが2つもある。
別添えでなのだよ。
なので「かき揚げ」をまずは1枚丼に移し、これをひたひたになるまで待ってガブリとやる。
すると「貝柱」こそ入っているがこれは「かき揚げ」なのだよ、紛うこと無き「かき揚げ」だ。
うまいのだよ(笑)。
そして同じ行為を2回やるのだよ。
まるでデジャブのようにだ(笑)。
たぶん一個は別の食べ方をしろと言うのだろう、小皿に「おろし」があるのであるが、
その「おろし」の使い方が分からないのだよ(笑)。
だから「おろし」はいつもそのままにしているのだが、だれかこの「おろし」の使い方を教えてくれ(笑)。
でも、この「かき揚げそば」は二度ともうまいのだよ(笑)。
小皿におろしが残っている
ホントはどうやって使うのだろうか(笑)
[浅草グルメ] [お蕎麦deランチ]
琴富貴
東京都墨田区吾妻橋1丁目8-5