世界一美味しい蕎麦屋のカツカレー(ご飯半分)とライスカレー
午前3時45分起床。浅草はくもり。
今回は家人とふたりで出かけた「東嶋屋」である。家人は「東嶋屋」2回目だ。
今日も一番のりで後でうしろに2人程並んだのだ。
ここは開店前に並ぶことが大切で、後から入ると「ライスカレー」は相当またされるのだよ。
やがて開店の時刻になって、旦那さんが暖簾を掛けて、そしてテーブル席に座る。
1番と書かれた札をテーブルに置いて行くのだが、この順番通りにオーダーを取るのである。
「ビール」と「おしんこ盛り合わせ」はいつも決まている定番だ。
ここに来たら絶対に頼むべきは「ビール」と「おしんこ盛り合わせ」なのである。
そして「ライスカレー」が出来るのを待つわけだが、今日は「ライスカレー」と「カツカレー」にしたのだ。
勿論あたしは「カツカレー」(ご飯半分)だ。
今回で「カツカレー」は3度目になるが、漸くこの「東嶋屋」の「カツカレー」も<欲望>の対象になってきたようなのだよ(笑)。
先ずはビールと「おしんこ」が出てきて家人と軽く乾杯だ。
それで時間を潰していると「カツカレー」と「ライスカレー」の登場となる。
真っ黄色な「カレー」が今日は余計に黄色に染まっているようだ。
そう云えば、この「カレー」を「東嶋屋」は「塩カレー」と呼んでいるようだが、だれも「塩カレー」をくださいとは云わないのだ。
そう「ライスカレー」か「カツカレー」、若しくは「ライスカレーセット」なのであるな(笑)。
やがて店は人で一杯になり、「ライスカレー」を出すのに40分程かかると云う。
それでもみんな「ライスカレー」なのだ。
この「カレー」は本当にうない(笑)。ほんのりとカレーの風味を感じるし、トロミ加減と塩加減が抜群なのである。
「世界一美味しい蕎麦屋のライスカレー」に間違いはないのだよ。
あーなんてうまいだのろう(笑)。
東嶋屋
東京都台東区竜泉一丁目29-3