もりそば2枚=2枚もりもりそば2枚=2枚もり


もりそば2枚=2枚もり

午前5時50分起床。浅草はくもり。

この日のランチは「琴富貴」で「もりそば」を2枚お願いしたのだ。

「琴富貴」には残念ながら「2枚もり」がない。

その変わりとして「大もり」が提供されているが、

(たぶん)「大もり」よりも「かけそば」2枚の方が量がおおいのじゃないのかと思ったのだ。

ならば作ってしまえ「2枚もり」なので、「もりそば」2枚をお願いしてみたのだ。

(あたしの場合は)普段「大もり」がデフォルトになっているところがあって、

普通の蕎麦の量ではいつもちょっと足らないのである。

だからと云って「大もり」でも腹8分目(若しかしたらもっと少ないかもしれない)程度なのだが

(この腹8分目と云うのが、あたしのような糖尿病をもつ男には意外と大事なのだ)、

今日はもう少し食べたかったのである。

「2枚もり」が届くと早速1枚目に取りかかるのだ。

腕を精一杯延ばしてもまだ足りないその長い蕎麦を、蕎麦汁にひたして豪快にすすってやるのである。

そして1枚目が終わると2枚目なのだ。

この「2枚もり」はきちんと2枚目があることで、あたしも安心するのである

そしてまた蕎麦を手繰るのだ。なんとなく多い蕎麦をあっというまに食べ切ったのだよ。

勿論、うまいのだ(笑)。

もりそば2枚=2枚もりもりそば2枚=2枚もり

こうして見るともりそばだよ(笑)こうして見るともりそばだよ(笑)

2枚もりを手繰る2枚もりを手繰る

そして蕎麦汁につけるそして蕎麦汁につける
うまいのだよ(笑)

蕎麦湯を呑む蕎麦湯を呑む
うまいのである(笑)

お蕎麦deランチ] [浅草でランチ
琴富貴
東京都墨田区吾妻橋1丁目8-5