2枚もり+カレールー=カレーつけそば
午前4時25分起床。浅草は晴れ。
今日のランチは「ゆで太郎本所吾妻橋店」に行って「カレーつけそば」を作った。
先に「カレーつけそば」の「大もり」版をつくったのだが、どうも「つけ汁」の椀が1つだけなのであるな。
何時もはあるべき「蕎麦湯」用の茶碗がないのが淋しいのだよ。
蕎麦湯用茶碗の「有る/無し」の差が意外と大きいことに気がついたので、
今回は「2枚もり」版というかこれが本式の「カレーつけそば」にしてみたのだ。
先ずは「カレー」に汁少し加えた「カレーつけ汁」をつくる。
そして蕎麦を手繰ってつけて食べれば、それは何時もの通りにうまいのだ(笑)。
「カレールー」は勿論「無料クーポン」だが、これだけで「カレーつけそば」が出来上がる(ように思える)。
蕎麦を「カレールー」につけて食べるのだけなのだが、
そのままだと「カレールー」が堅くて意外に蕎麦に絡まないのだ。
それで「2枚もり」についてくる「つけ汁」のうち1つを、約1/3程「カレールー」に加えてやと、箸でぐるぐると掻き混ぜてやるのだ。
さらには、残りの「つけ汁2/3」ともう一つついてくる「つけ汁」を合体させ、
味変のネギを入れておけば、何時もの「つけ汁」が出来上がるのだ。
こうして食べる「カレーつけそば」になんともうまいこと、まるで玩具で遊ぶ子供の様に楽しいのだよ(笑)。
でもこの日は何時もはテーブルの上にある蕎麦湯のポットが無かったのだ。
そしたら最後に「蕎麦湯」がやってきて、それはうまくいただいたのだよ(笑)。
カレーつけ汁で蕎麦を手繰る
やっと蕎麦湯を吞む
無論、うまいのだよ(笑)
[お蕎麦deランチ]
ゆで太郎 もつ次郎本所吾妻橋店
東京都墨田区吾妻橋3丁目7-4