紅ショウガ天そば+生たまご紅ショウガ天そば+生たまご


紅ショウガ天そば+生たまご

午前4時20分起床。浅草は晴れ。

今日のランチに「文殊 浅草店」に行けば、「紅ショウガ天そば」に「生たまご」を落として食したのだ。

紅ショウガ天そば」に「生たまご」は何時ものランチであるが、

「生たまご」はどうやら最後に入れたようで、「白身」が濁っておらずに残念だった。

でも聳え立つ「紅ショウガ天」、その裾に「生たまご」、これは文法通りと云えば云える。

「生たまご」の白濁は好きな人もいればそうでも亡い人もいるはずで、ああ、どっちでもいいのである。

要は、この「蕎麦」にかけた

さて味はどうなんだろう。

先ずは「紅ショウガ天」をたっぷりと全面汁の下に沈め、それから蕎麦を手繰ってやるのだ。

うん、さすがは「文殊」だよ、うまいのだよ(笑)。

そして「生たま」ごを「汁」にまぶしてやるのだ。

「生たまご」を崩して「蕎麦」にからめて食べるのだが、

ここまで来ると「生たまご」を「汁」の前に入れるのか後に入れるのかなんてづでもよくなっているのだ。

さらには「紅ショウガ天」を食べる頃になると、

躯体から出た油が全体を薄くコーティングし、その代わりに「汁」を吸い込んでふにゃふにゃになっている。

そのふにゃふにゃになった躯体を箸でそうっと取り口に運ぶと、いや、うまいのだな(笑)。

紅ショウガ天そば+生たまご紅ショウガ天そば+生たまご

紅ショウガ天を汁に沈めてやるのだ紅ショウガ天を汁に沈めてやるのだ

蕎麦を手繰る蕎麦を手繰る

生たまごをからめて食べる生たまごをからめて食べる

紅ショウガ天を食べる紅ショウガ天を食べる
うまいのだよ(笑)
[浅草でランチ][浅草グルメマップ

文殊浅草店
東京都台東区浅草一丁目1-12 浅草地下街