2008年9月の記事一覧
「自民党総裁選に次の5名が立候補。次期総裁にふさわしいのは誰?」というオンライン調査も、ロイターの小技(ロイターのサイトの右サイドバーにある)だが、先の「福田康夫首相が突然の辞任表明。次の総理を選べるとしたら誰がよいですか。」の時に比べると、もうどうでもいいな、という感じになっている。
それは自民党の戦略なんだろうが、これだけテレビ村的に露出が増えると、オリンピック中継の続きのような既視感さえ感じてしまっていて、あたしは既に飽きている。
自民党の石原伸晃元政調会長は9日午後、党本部で記者会見し、10日告示、22日投開票される自民党総裁選への立候補を正式表明した。
石原氏は会見で「心の通った構造改革路線を実行するために立候補する」と述べた。from 【自民総裁選】石原伸晃氏が出馬表明「心の通った構造改革」 - MSN産経ニュース
大阪府柏原市発注の水道配水管工事などの指名競争入札をめぐり、業者間で最高値の予定価格で応札することを事前に取り決めていた疑いがあるとして、大阪地検特捜部は4日午前、競売入札妨害(偽計)の疑いで業者数人を任意同行し、事情聴取を始めた。容疑が固まり次第、午後にも逮捕する方針。
不正入札はこれまで、事前に業者が話し合って落札業者を決める談合が一般的だった。落札業者を決めずに入札の参加業者が話し合った上、予定価格と同額で応札する不正の手口は異例といい、特捜部は「新手の談合」とみて、入札の経緯などを追及する。from 大阪・柏原の水道管工事で不正入札 大阪地検特捜部が業者を聴取 - MSN産経ニュース
-- 政治の漂流はいつまで続くのでしょうか。
御厨 もう10年くらいは漂流していますからね。現時点では、その先が見えていません。やはり、愚直に政権交代していくしかない。民主党政権ができれば、自民党が割れるかもしれない。民主党も様々な主義主張を持つ人を抱えている。この状況で政界再編が起きるのは1つの道かなと思います。from 小泉改革が“ぶっ壊した”強靭な首相:NBonline(日経ビジネス オンライン)