午前7時起床。浅草は晴れ。以下の表は鉄蔵さんが届けてくれた日経ヴェリタス2008.11.23からの抜粋(ヴェリタスの記事では各20位まで掲載されている)一部加工。
地方の方々と仕事をしているあたしは、地銀が(地方の建設業界に)おカネを貸してくれないことには地方は救えない、と考えているということ(もちろん建設業界だけじゃないけれど)。
しかしそこで問題になってくるのは、地方の建設業者の体力と銀行の関係であって、地方への資金配分が行われたにしても、それがそのまま銀行に吸い上げられるだけなら、またしても公共事業は地方を救えない、という図式が再生産されるだけでしかなくなるだろう。プライマリーバランスと公共工事。 from モモログ
続きを読む
4つの税制指標
- 実質赤字比率
- 連結実質赤字比率
- 実質公債費比率
- 将来負担比率
07年6月に制定された地方財政健全化法は、2008年度決算以降、4つの指標のうち1つでも基準値を上回れば「早期健全化団体」さらに酷ければ、国の監督下に置かれる「財政再建団体」に指定されると定めている。
続きを読む

ルネ・マグリット生誕110周年ロゴ
2008年11月21日
続きを読む

のりトースト モーニングサービスでは飲み物代+250円
続きを読む
午前5時30分起床。浅草は晴れ。唐突に、地域通貨を発行しない地域通貨というと、それがどうした、だろうけれど、例えば、岩見沢市が実施している「住宅リフォーム助成交付金」は、地域通貨のように機能するのだろうな、と突然思った次第。
「住宅リフォーム助成金」は、岩見沢市民が、市内の建設業者に依頼して、自ら住んでいる住宅のリフォームを行う場合、工事にかかる費用の一部(工事にかかった費用の10%、ただし30万円が上限)を助成する仕組みだ(詳しくはこちら)。
続きを読む