昨日の「小さな勉強会」の反省
午前6時50分起床。浅草はくもり。昨日は12年前のPPTを使って、(本当に忘れかけていた)「ミーム論」をやってみた。いささか個人的すぎるが、その反省は次のように表される。
- 時間は予定していた1時間30分丁度で終わった。これは脳梗塞を患った後、7年間で最長の時間だった。
- つまり、予定していた時間で終わる、という結果だったが、実はあたしの腹の中では、30分程長引くのではないか、との目論見があり、しかし30分程こなせなかったのは次に書く部分の勉強不足が明らかだった。
- それはPPTでいうところの「ミームの伝播=相互作用」から後の部分であり、特に「信頼をメタ情報とした商品=のれん」から後の部分は、どう考えてもあたしの事前読み込み不足だった(つまり、勉強不足)。
- 自分で書いたPPTを勉強不足だと書くのはいささか格好が悪いが、事実なのだから仕方がない。次の講演では思い切ってこの部分を削除してしまおうか、と考えている。
- おおまかなところでは、そんなところだろうが、細かいところでは嫌になるほどのダメだらけだ。しかし、脳梗塞というわけのわからない病気の困難を乗り越えて7年間、ようやくここまで来たという実感はあった。つまりだ、これはめでたいことだ、と思う。
- Microsoft Powerpointファイル
→ http://www.momoti.com/data/7&meme&IT.pptx - PDFファイル
→ http://www.momoti.com/data/7&meme&IT.pdf